TOP

趣味は「読書」

群像 2024年2月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

群像

毎月7日
(株)講談社

講談社 BOOK倶楽部:文芸書 群像

文学賞関連

群像トップページ
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:群像 2024年2月号
創作
 
新しい恋愛 
「恋バナ」好きの姪を預かることになったわたしは、彼とのことを語りはじめるーー現在進行形の恋愛小説。
高瀬隼子 P5
 
息してますえ 
「目にめーへんややこしいもん」にも変えられないもの。コロナ禍の「青春のかたち」を切り取った連作完結作。
いしいしんじ P24
 
今日は小鳥の日 
小鳥のブローチが入ったクッキー缶が鳴る時、小鳥たちは長い眠りから覚め、宙に解き放たれる。
小川洋子 P62
 
兄の帰還 
いくさから二年半ぶりに戻ってきた兄さんは、いつも静かに微笑んでいる。月の光に似た微笑みをそよとも動かさないその人は、私の知っている兄さんなのだろうかーー。
川野芽生 P73
 
オオカミの ② 
この世界から消え去っていった生き物たちの名前をつぶやく「おばあさん」は、それらの名前のあとになにをいおうとしていたのだろう。
高橋源一郎 P88
新連載
 
天皇機関説タイフーン①  憲法と東大法学部 
第1回  昭和史の節目は昭和一〇年にあり!? のちに検察によって「合法無血のクーデター」と総括された事件の真相とは。時代の空気と人物群像を追う。
平山周吉 P108
特集・死について、
 
特集・死について、 
死/生をめぐる問いと考察
   
 
夜と惺と 
ここで鳴る音と、そこで鳴る音のそれぞれが、ひっそりと響きあう夜。結ばれればほどかれ、ほどかれれば結ばれる円環を覚えている。
青葉市子 P124
 論考
海鳴りの底、亡き人の声 
死をめぐるふたつの問いについて、ずっと考えつづけている。そして声なき声に耳を澄ませる。
石井美保 P127
 論考
死後にデータを残すこと 
日記や手紙がSNSでのやりとりに代わり、写真の保管場所はクラウドサービスへ。自分の死後の「デジタル遺品」の継承について、最新の調査・研究から深める問い。
折田明子 P135
 論考
自殺対策はすばらしい新世界を創造し、我々の人生を豊かにするか? 
この二〇年で三分の二まで減った日本の自殺者数。この社会は生きやすくなっているのだろうか。
末木新 P144
 短篇集
ほっついていたら、そのうち 
良いことも悪いことも、最後はぜんぶ素敵なことになるといいな。人生をいとおしく感じる11のユーモラスな絵とことば。
工藤あゆみ P152
 エッセイ
神様の仕事はほぼ人事 
ねえ、生まれ変わりがもしあるんだとするとさ……。生まれる生きるその現場と実感、手触りについて話してみたい。
生方美久 P164
 エッセイ
小鳥は絶望しない 
シナモン文鳥のニッキが、ある日事故で骨折した。痛ましく懸命な回復の日々。小鳥に教えてもらった「いま」を生きる力。
鯨庭 P168
 エッセイ
ただそこにある生 
幼いころ「永遠の無」に思い至ったときに感じた恐怖が思考を支配しても、今もなお私は生きている。
高村友也 P174
 エッセイ
死を生きること 
死の事実を傍らに置いて、母のことを思い返すとき。遺されたものの生をめぐり連なってゆくその言葉に思いを寄せて。
頭山ゆう紀 P178
中篇一挙
 
X/Y-Z 
牧歌的ゲームを愛するX氏。戦闘シミュレーションゲームをするY。ゲームを作ったZ。ふたつのゲームが交差したとき、人間の本能が発動する。
岡本学 P185
ノンフィクション
 
ふたり暮らしの〈女性〉史  五代藍子と徳本うめ 
第5回  42歳で父・五代友厚の山を買い、生涯独身をつらぬき男装で暮らした五代藍子。彼女に仕えた徳本うめとの、古風な上下関係のなかにある温かい絆。
伊藤春奈 P248
論点
 
中国女性文学の現在 
中国の女性作家が今、描こうとしているものとはなんなのかーー。瑞々しく、そして等身大な彼女たちの物語について。
濱田麻矢 P268
追悼・三木卓
 
追悼・三木卓 
芦名での一夜
佐伯一麦 P275
最終回
 
多頭獣の話 
第17回 生きるに値しない世界と、生きるに値しない命。二つがぴったりと合わさった。だから、もういいですよね?
上田岳弘 P278
連載
 
Wet Affairs Leaking 
第 2回
阿部和重 P297
 
無形 
第 8回
井戸川射子 P305
 
口訳 太平記 ラブ&ピース  
第 4回 外道ジョンレノンを根絶せよ
町田康 P314
 
鉄の胡蝶は記憶の歳月に夢に彫るか 
第66回
保坂和志 P336
 
日吉アカデミア一九七六 
第 2回
原武史 P366
 
「宗教の本質」とは? 
第 2回
釈徹宗 若松英輔P383
 
ハザマの思考 
第 5回
丸山俊一 P390
 
セキュリティの共和国ーー戦略文化とアメリカ文学 
第 6回
新田啓子 P402
 
星になっても 
第 6回
岩内章太郎 P412
 
ゲは言語学のゲ 
第 7回
吉岡乾 P422
 
メタバース現象考 
第 8回  ここではないどこかへ
戸谷洋志 P430
 
群像短歌部 
第 8回
木下龍也 P440
 
チャンドラー講義 
第 9回
諏訪部浩一 P450
 
野良の暦 
第16回
鎌田裕樹 P466
 
文化の脱走兵 
第16回
奈倉有里 P481
 
地図とその分身たち 
第26回
東辻賢治郎 P476
 
言葉の展望台 
第31回
三木那由他 P470
 
世界と私のA to Z 
第23回
竹田ダニエル P496
 
現代短歌ノート二冊目 
第40回
穂村弘 P489
 
日日是(にちにちこれ)目分量 
第42回
くどうれいん P492
 
星占い的思考 
第47回
石井ゆかり P506
 
国家と批評 
第33回
大澤聡 P512
 
〈世界史〉の哲学 
第153回
大澤真幸 P522
 
文一の本棚 
第 8回
水野しず P509
随筆
 
男性管理職の「納得感」? 
阿久沢悦子 P106
 
靴ずれの日 
安齋詩歩子 P182
 
今は昔 
アンナ・ツィマ P246
 
いくどめかのナクバによせて 
榎本空 P334
 
記憶のない世界 
大崎晴地 P364
 
「ひと」を書く 
島崎周 P388
 
言葉の痕跡 
すんみ P420
 
水にあなたをわたしを見る 
瀧瀬彩恵 P464
 
お帰りなさいの世界∞ 
田中有芽子 P486
 
アートは遊びなんです 
布施琳太郎 P504
書評
 
筒井康隆『カーテンコール』 
町田康 P536
 
沼田真佑『幻日/木山の話』 
松浦理英子 P538
 
山田詠美『肌馬の系譜』 
清水良典 P540
 
第68回群像新人文学賞応募規定 
   
 
執筆者一覧 
  P546

ひとことコメント

コメント: