タイトル:群像 2021年12月号 | ||||
創刊75周年記念号③ | ||||
巻頭創作 ハジケテマザレ 「でメイちゃんどうしたの?」閉店後のイタリアンレストランではじまった四人の女たちのおしゃべりは思わぬ方向に滑り出す。 | … | 金原ひとみ | P6 | |
新鋭中篇一挙 オン・ザ・プラネット 「終わったのかな」「なにが?」「世界?」四人は砂漠へ向かう。新鋭による飛躍作。 | … | 島口大樹 | P31 | |
創作饗宴 冷たい大根の煮物 同じ工場で働くおばさんが、近所の激安スーパーにやって来るようになった。いつの間にか、うちで料理を作っている。 | … | 今村夏子 | P119 | |
創作饗宴 Clowns ピエロとクラウンの違いが何かわかるかい? ピエロはね、泣いているんだ。 | … | 上田岳弘 | P133 | |
創作饗宴 永遠年軽 二十世紀最後の数年間のこと。四十歳どころか、二十歳を迎える日のことすら、十七歳の私にとっては、はるか遠くにある未来のように思えていた。 | … | 温又柔 | P153 | |
創作饗宴 小面、若女、増、孫次郎、万媚など 91歳の父が転んで顔を血だらけにしたという連絡を受け実家に帰った。そこで父についてのあれこれを思い出す。 | … | 川上弘美 | P181 | |
創作饗宴 はこのなか タクボの家の隣に住みたい。わたしが孤独死しても、すぐに見つけてもらえるように。 | … | 紗倉まな | P190 | |
創作饗宴 質屋七回ワクチン二回 必要物資は家の中を探せばある。でも金がない。売れるものはあるのか? ときめきの家捜しが始まった。 | … | 笙野頼子 | P213 | |
創作饗宴 私の文体 私はAから奪った「文体」で小説を書き、生きるようになっていた。 | … | 町屋良平 | P256 | |
群像75周年特別対談 「ギャングたち」のゆくえ 高橋源一郎×穂村 弘 伝説のデビュー作『さようなら、ギャングたち』から四十年。いま、表現が向き合う新たな戦場とは。 | … | 高橋源一郎 穂村弘 | P269 | |
群像新人評論賞 | ||||
第65回群像新人評論賞発表 当選作 演劇教育の時代 演技を教えるとはどういうことか。問いを社会へと開く批評。 | … | 渡辺健一郎 | P332 | |
第65回群像新人評論賞発表 優秀作 平成転向論――鷲田清一をめぐって 民主主義の危機に声を上げたSEALDsと、哲学の危機に立ち向かった鷲田清一。両者を並行的に論じることで見えてくるもの。 | … | 小峰ひずみ | P367 | |
第65回群像新人評論賞発表 受賞の言葉 | … | P322 | ||
第65回群像新人評論賞発表 選評 (東 浩紀/大澤真幸/山城むつみ) | … | P324 | ||
第65回群像新人評論賞発表 予選通過作品発表 | … | P331 | ||
エッセイ | ||||
おりません、知りません、わかりません 八年ぶりに始めた算数教室のアシスタントのボランティア。過去の記憶がよみがえる。 | … | ブレイディみかこ | P281 | |
小特集・近代を彫刻/超克する対談 | ||||
ジェンダー化された歴史に抗う 小田原のどか×中嶋 泉 街角の彫刻から見えてくる、日本近現代史、ジェンダー、公共。思想的課題としての彫刻とは何か。 | … | 小田原のどか 中嶋泉 | P290 | |
小特集・近代を彫刻/批評 | ||||
この国のかたち 小田原のどか著『近代を彫刻/超克する』が照らしだすもの | … | 山本浩貴 | P304 | |
対談〉 | ||||
旅のない、長い一日。 上田岳弘×滝口悠生 作風は違っても、目指す場所は同じ。同時代作家として刺激を与え合う二人の、ぶっちゃけ創作論。 | … | 上田岳弘 滝口悠生 | P309 | |
最終回 | ||||
歴史の屑拾い 第20回 断片を拾い集める屑拾いの思想とは。歴史のナラティヴをいま問い直す。 | … | 藤原辰史 | P404 | |
コラボ連載 DIG 現代新書クラシックス 〔12〕 明治維新の世界史的意義 | … | 井上寿一 | P410 | |
連載 | ||||
太陽諸島 第 3回 | … | 多和田葉子 | P414 | |
新「古事記」an impossible story 第 4回 | … | 村田喜代子 | P431 | |
はぐれんぼう 第17回 | … | 青山七恵 | P442 | |
ゴッホの犬と耳とひまわり 第23回 | … | 長野まゆみ | P451 | |
鉄の胡蝶は歳月の記憶の夢に彫るか 第40回 | … | 保坂和志 | P459 | |
地図とその分身たち 第 3回 | … | 東辻賢治郎 | P481 | |
ケアする惑星 第 5回 | … | 小川公代 | P488 | |
世界と私のA to Z 第 8回 | … | 竹田ダニエル | P496 | |
言葉の展望台 第 8回 | … | 三木那由他 | P504 | |
スマートな悪 技術と暴力について 第 9回 | … | 戸谷洋志 | P510 | |
こんな日もある 競馬徒然草 第10回 | … | 古井由吉 | P518 | |
旋回する人類学 第10回 | … | 松村圭一郎 | P522 | |
ポエトリー・ドッグス 第11回 | … | 斉藤倫 | P528 | |
マルクスる思考 第14回 | … | 斎藤幸平 | P534 | |
現代短歌ノート 二冊目 第15回 | … | 穂村弘 | P569 | |
日日是(にちにちこれ)目分量 第16回 | … | くどうれいん | P542 | |
Nの廻廊 第10回 | … | 保阪正康 | P548 | |
薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 第17回 | … | 諏訪部浩一 | P556 | |
「近過去」としての平成 第21回 | … | 武田砂鉄 | P560 | |
「ヤッター」の雰囲気 第21回 | … | 星野概念 | P565 | |
星占い的思考 第21回 | … | 石井ゆかり | P572 | |
辺境図書館 第21回 | … | 皆川博子 | P581 | |
〈世界史〉の哲学 第138回 | … | 大澤真幸 | P585 | |
文芸文庫の風景 第12回 | … | 大山海 | ||
極私的雑誌デザイン考 第22回 | … | 川名潤 | P576 | |
随筆 | ||||
「歴史家」山川菊栄のオーラル・ヒストリー | … | 伊藤春奈 | P288 | |
タメ口考 | … | 尾久守侑 | P486 | |
野生の、カン | … | 佐々木まなび | P540 | |
本の手ざわり、コーヒーの香り | … | 奥由美子 | P578 | |
書評 | ||||
『スタジオジブリの想像力 地平線とは何か』三浦雅士 | … | 阿部公彦 | P604 | |
『オーラの発表会』綿矢りさ | … | 武田綾乃 | P606 | |
第66回群像新人文学賞応募規定 | … | |||
執筆者一覧 | … | P610 |
ひとことコメント
コメント: