TOP

趣味は「読書」

群像 7月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

群像

毎月7日
(株)講談社

講談社 BOOK倶楽部:文芸書 群像

文学賞関連

群像トップページ
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:群像 7月号
創作
 
とんこつQ&A 
大将とぼっちゃんが切り盛りする中華料理店とんこつで働き始めた「わたし」。「いらっしゃいませ」を言えるようになり、居場所を見つけたはずだった。あの女が新たに雇われるまでは――。
今村夏子 P6
 
膨張 
よく建物なんて作って、持っているな――アドレスホッパーのあいりがたゆたう街と人。情景を鮮やかに映し出す、中原中也賞受賞詩人の初小説。
井戸川射子 P328
群像新人賞
 
第63回 群像新人文学賞発表 
   
第63回 群像新人文学賞発表
 
優秀作  「四月の岸辺」 
三月が終われば四月になって、だからこれはつづきの物語――。中学生になった「私」は、みずからを「森のこども」と呼ぶ少女と出会う。「境界」を軽やかに超える清新なデビュー作。
湯浅真尋 P250
 
受賞の言葉 
選評/柴崎友香、高橋源一郎、多和田葉子、野崎歓、松浦理英子
  P240
批評総特集
 
「論」の遠近法 
「危機の時代」の先にある、(いくつかの)バニシング・ポイントを見つめる。
   
 
考えることを守る 
批評はこれからどうなるのか。危機のなか語る「文学者の使命」。
東浩紀 P44
 
井筒俊彦――ディオニュソス的人間の肖像   
「最初に立った場所」と「最後に立った場所」から井筒俊彦のあらたな姿を照らし出す。
安藤礼二 P47
 
ふたたび世界へと戻ってくるために――崔実『pray human』論 
実存をおびやかす身体感覚から出る切実な言葉の熱量が、社会の圧力に屈しない少女を輝かす。
江南亜美子 P84
 
非人間 
人が人を殺す行為ーー文学作品が描いてきた犯罪を手がかりに、人間の神的領域に踏み込む。人間とは何か、文学の責任とは何か。
大澤信亮 P92
 
彫刻の問題――加藤典洋、吉本隆明、高村光太郎から回路をひらく 
彫刻と批評の回路をつなぎ、この国の「平和」と「近代」、そして「性」を問う。
小田原のどか P122
 
自分が死ぬとはどういうことか?――の変遷 
アンティゴネはいったい何を開示したのか。紀元前と現在を切り結ぶ問い。
樫村晴香 P136
 
コロナウイルスと古井由吉 
私は古井が生きていたら、どういうだろうかと思ったーー現在をめぐる批評=エッセイ。
柄谷行人 P145
 
戦争の「現在形」――七〇年代生まれの作家たちの戦争小説 
戦争に「遅れてきた」作家たちが、戦争小説に挑むのは何故なのか。三ヵ月連続批評第一弾。
高原到 P149
 
ポシブル、パサブル――ある空間とその言葉 
「空間」に潜在するミニマムな複数性を問う、芸術批評=原理論。
福尾匠 P169
 
ばば(ジョーカー)抜きのゴッサム・シティ 
蝙蝠、COVID-19、トランプ、ジョーカー、現実と虚構。世界について「我々に何が語れるか」。
古川日出男 P186
 
パラサイト――やがて来る食客論(パラサイトロジー)のために 
人類史をつらぬく「寄生」。生の営みとともにある概念の可能性を拡げる。
星野太 P199
 
ぶかぶかの風景――乗代雄介「最高の任務」 
書くものと書くという行為の埋めがたい齟齬をその名において引き受けるーー物語(サーガ)にひそむ作家のたくらみ。
町屋良平 P213
 
ピンカーさん、ところで、幸せってなんですか? 
ベストセラー『21世紀の啓蒙』から考える「幸福」の姿。
綿野恵太 P230
連載評論
 
ショットとは何か 
第 2回
蓮實重彦 P366
ノンフィクション
 
2011―2021 視えない線の上で 
第 3回
石戸諭 P395
短期集中ルポ
 
ガザ、西岸地区、アンマン 
⑤ 「国境なき医師団」を見に行く
いとうせいこう P408
追悼 井波律子
 
破壊と創造の女神 
三浦雅士 P364
連載
 
ゴッホの犬と耳とひまわり 
第 7回
長野まゆみ P424
 
鉄の胡蝶は夢に記憶に歳月に彫るか 
第23回
保坂和志 P434
 
二月のつぎに七月が 
第28回
堀江敏幸 P458
 
ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain 
第29回
ブレイディみかこ P324
 
ハロー、ユーラシア 
第 2回
福嶋亮大 P469
 
薄れゆく境界線――現代アメリカ小説探訪 
第 2回
諏訪部浩一 P516
 
歴史の屑拾い 
第 3回
藤原辰史 P522
 
「近過去」としての平成 
第 4回
武田砂鉄 P527
 
「ヤッター」の雰囲気 
第 4回
星野概念 P538
 
星占い的思考 
第 4回
石井ゆかり P532
 
所有について 
第 5回
鷲田清一 P481
 
辺境図書館  
第 5回
皆川博子 P542
 
国家と批評 
第 5回
大澤聡 P496
 
LA・フード・ダイアリー 
第10回
三浦哲哉 P548
 
現代短歌ノート 
第122回
穂村弘 P559
 
私の文芸文庫 
第 7回  『万延元年のフットボール』大江健三郎
綿矢りさ  
 
極私的雑誌デザイン考 
第 6回
川名潤 P536
随筆
 
変なTシャツを着ている 
imdkm P406
 
腰田低男氏の人生 
上野誠 P455
 
さよりとこより 
長田杏奈 P494
 
彼女の本も旅にでる 
清水チナツ P520
 
確率を上げる(鷲ノ山) 
長谷川新 P546
 
かさぶたは、時おり剥がれる 
堀江栞 P562
〈書評〉
 
『パパいや、めろん』海猫沢めろん 
野崎歓 P564
 
『よそ者たちの愛』テレツィア・モーラ 
池田信雄 P566
 
『帝国』花村萬月 
豊﨑由美 P568
 
第64回群像新人文学賞応募規定 
   
 
第65回群像新人評論賞応募規定 
  P576
 
執筆者一覧 
  P578

ひとことコメント

コメント: