タイトル:新潮 2024年11月号 | ||||
第56回 新潮新人賞発表 | ||||
第56回 新潮新人賞発表 | … | P88 | ||
受賞作 ダンス [一一〇枚] 三人まとめて往復ビンタしてやろう――私は傷心の先輩に振り回される。新時代の会社員小説。 | … | 竹中優子 | P7 | |
インタビュー 竹中優子 歌人、詩人、小説家の三刀流で | … | P100 | ||
受賞作 さびしさは一個の廃墟 [一五〇枚] 奄美の島唄を背に、屈折する「先生」への思い。色気のある語りが打ち寄せる、性の波間の物語 | … | 仁科斂 | P41 | |
インタビュー 仁科 斂 母語である外国語=日本語 | … | P104 | ||
選評 上田岳弘/大澤信亮/小山田浩子/金原ひとみ/又吉直樹 | … | P90 | ||
去年、本能寺で 信長は秀吉の体たらくに憤り、何度でも転生する。時空が歪む驚異の戦国SF、堂々完結! | … | 円城塔 | P109 | |
かけこみ一番 人生鼻づまりの女の脳裏に、サラ金勤めの記憶が蘇る――都市の片隅で上演される悲喜劇。 | … | 石井遊佳 | P123 | |
連載小説 | ||||
Ifの総て 第 5回 | … | 島田雅彦 | P337 | |
湾 第 6回 | … | 宮本輝 | P348 | |
荒れ野にて 第79回 | … | 重松清 | P362 | |
第23回 小林秀雄賞発表 | ||||
第23回 小林秀雄賞発表 | … | P170 | ||
受賞作 夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす | … | 池谷裕二 | P177 | |
選考委員 佐々木幹郎/建畠 晢/日和聡子/松浦寿輝/三浦雅士 | … | P172 | ||
第32回 萩原朔太郎賞発表 | ||||
第32回 萩原朔太郎賞発表 | … | P148 | ||
受賞作 恋と誤解された夕焼け | … | 最果タヒ | P160 | |
選考委員 佐々木幹郎/建畠 晢/日和聡子/松浦寿輝/三浦雅士 | … | P150 | ||
第57回《新潮新人賞》応募規定 [ウェブ応募受付中!] 【選考委員】上田岳弘/大澤信亮/小山田浩子/金原ひとみ/又吉直樹 | … | P108 | ||
対談 | ||||
これから作家を目指すひとへ 小川 哲 X 町屋良平 純文学とエンタメの差異は文体や私わたくし性のみに非ず。実作者の視点から創作術を徹底解剖! | … | 司会・構成渡辺祐真 | P187 | |
新連載 | ||||
雅(みやび)とまねび――日本クラシック音楽史 我々は外来の音楽をいかに受容してきたか。『古事記』にまで遡り奏でる、壮大な交響曲(シンフォニー)。 | … | 片山杜秀 | P209 | |
特集 熊野大学2024 | ||||
熊野大学2024 中上健次×大江健三郎 初期中上世界にみる大江症候群 | … | 高澤秀次 | P221 | |
熊野大学2024 中上健次×大江健三郎 中上健次をクィア・リーディングする | … | 川本直 | P230 | |
熊野大学2024 中上健次×大江健三郎 変態(クィア)へと変態(メタモルフォーゼ)せよ――熊野大学の浅田彰 | … | 松田樹 森脇透青 | P239 | |
密航と日本――国境をまたぐ文学史に | … | 黒川創 | P255 | |
能登ノート――地震のあとを歩く 2024年5月20日-9月14日 | … | 瀬尾夏美 | P277 | |
小林秀雄 第111回 | … | 大澤信亮 | P327 | |
料理の人類学のかたわらで 第 5回 バルトの夢想の日本料理論 | … | 藤田周 | P320 | |
地上に星座をつくる 第127回 火山をめぐる旅 | … | 石川直樹 | P322 | |
見えない音、聴こえない絵 第231回 熟成網膜 | … | 大竹伸朗 | P324 | |
リレーコラム | ||||
街の気分と思考(33) さまよえるチェシャ猫 | … | 石沢麻依 | P246 | |
街の気分と思考(33) 神戸のK | … | ハラサオリ | P251 | |
新潮 | ||||
日本人の性格、西洋人の思考 | … | 小袋成彬 | P296 | |
いつか短歌をつくる日に | … | 木下龍也 | P298 | |
好きな十二鬼月は上弦の陸 | … | 遠野遥 | P300 | |
猫か靴 | … | 豊永浩平 | P302 | |
「一人置いて」が主役の展覧会 | … | 南陀楼綾繁 | P304 | |
私の書棚の現在地 井上荒野『猛獣ども』 | … | 書評委員高瀬隼子 | P306 | |
私の書棚の現在地 藤田壮眞『わたしは、あなたとわたしの区別がつかない』 | … | 書評委員小池水音 | P309 | |
本 | ||||
奥泉 光『虚史のリズム』 | … | 滝口悠生 | P312 | |
平野紗季子『ショートケーキは背中から』 | … | 関口涼子 | P316 | |
佐藤厚志『常盤団地の魔人』 | … | 渡邊英理 | P318 |
ひとことコメント
コメント: