TOP

趣味は「読書」

新潮 2023年 12月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

新潮

毎月7日
(株)新潮社



文学賞関連

新潮トップページ
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:新潮 2023年 12月号
掌篇
 
東京にて 神戸にて 
筒井康隆 P129
新作詩
 
舌を噛む 他三篇 
谷川俊太郎 P135
 二〇〇枚
東京都同情塔 
建築家は塔を描き出す。鉛筆によって、言語によって。同情されるべき人々(ホモ・ミゼラビリス)の未来はいかに。生成AI時代に「人間の条件」を問う野心作!
九段理江 P7
 一八〇枚
柘榴(ざくろ)のもとで 
私は、君をいとしいと思えていない。娘を前に栞は悩む――母の悲劇を繰り返してしまうのではと。濃密な筆致で描かれる精神のドラマ。
野々井透 P75
 
回転寿司屋的この世界 
この世界に共感できる。九人のフォロワーと三十三のいいね!があれば。連作第四弾。
本谷有希子 P145
 
同乗 
乗り込んだ白い乗用車には、宇宙人を名乗る老人の先客がいた。この車はどこに向うのか。
小野正嗣 P163
 
鷺(さぎ)たち 
それはある日突然始まった。家中に投げつけられた卵が壊したのは――瑞々しい俊英短篇。
岩城けい P185
 
生活 第二部 
第3回
町屋良平 P195
連載小説
 
大使とその妻 
第27回
水村美苗 P291
 
天使も踏むを畏れるところ 
第39回
松家仁之 P301
 
漂流 
第47回
町田康 P309
第56回《新潮新人賞》応募規定
 
第56回《新潮新人賞》応募規定 [ウェブ応募受付中!] 
【選考委員】上田岳弘/大澤信亮/小山田浩子/金原ひとみ/又吉直樹
  P256
対談
 
よみがえる古事記 三浦佑之X町田 康 
「マジですか」「マジです」――日本最古の書物はすこぶるつきの面白さ。初顔合わせ対談。
三浦佑之 町田康P207
 
世界演劇祭テアターデアヴェルトを自己批評的に振り返る 
「初の非西洋人女性プログラム・ディレクター」が証言する、西洋中心世界の壁と抑圧。
相馬千秋 P219
 
中国で話される、日本のことばたち 
紹興での日中青年作家会議から成都での世界SF大会へ。大国の文学シーンを実況報告!
高山羽根子 P229
リレーコラム
 
街の気分と思考(23) 
重箱の隅のパイク
近藤聡乃 P240
 
街の気分と思考(23) 
「神木めぐり」のおもしろさ
小川さやか P244
 
小林秀雄 
第102回
大澤信亮 P277
 
AIが音楽を変える日 
第5回 AIが神から人間になった日
榎本幹朗 P270
 
地上に星座をつくる 
第123回 自分の足で国境を越える
石川直樹 P272
 
見えない音、聴こえない絵 
第222回 蛾とアンビエント
大竹伸朗 P274
 
私の書棚の現在地 
「文學界」2023年9月号電子版
書評委員滝口悠生 P258
 
私の書棚の現在地 
マギー・シプステッド『グレート・サークル』
書評委員古谷田奈月 P261
 
上田岳弘『最愛の』 
齋藤明里 P264
 
瀬戸内寂聴『ふしだら・さくら』 
日和聡子 P266
 
稲田俊輔『お客さん物語』 
三浦哲哉 P268
新潮
 
本の世界で食べて二〇年 
内沼晋太郎 P248
 
私が開き直った日 
君島大空 P250
 
作家たちのオアシス――京都文学レジデンシーへの招待 
澤西祐典 P252
 
東大900番講堂の懐中電灯 
椹木野衣 P254

ひとことコメント

コメント: