タイトル:小説現代 7月号 | ||||
放送直前 | ||||
海堂 尊『ブラックペアン シーズン2』放送直前記念 二宮和也 ロングインタビュー | … | P6 | ||
海堂 尊『ブラックペアン シーズン2』放送直前記念 二宮和也 ロングインタビュー | … | P12 | ||
海堂 尊『プラチナハーケン1980』完結 第3部 一九八五年、東城大学病院総合外科学教室には独立を目論む勢力がおり、不穏な空気が流れていた。父の死の前日に佐伯教授が父を訪ねていたことを知った渡海は不審を抱き、教室内での昇進を断って我が道を行く。 | … | P18 | ||
全編公開 | ||||
音のない理髪店 「私の祖父は“日本で最初のろう理容師”です」。3年前に作家デビューした五森つばめは第2作を書けないでいた。そんなとき編集者の駒形に背中を押され、つばめは祖父の物語を書くための取材を始めることにした。音のない世界で、メッセージがつながっていく……。 | … | 一色さゆり | P76 | |
一色さゆり インタビュー | … | 吉田大助 | P228 | |
書評 | … | 中江有里 | P226 | |
シリーズ | ||||
刊行記念! 新 心霊探偵八雲 赤眼の呪縛 文庫完全版と新シリーズでW始動を記念して、「八雲」のこれまでを振り返る特別記事をお届け! | … | 神永学 | P10 | |
神永 学 インタビュー | … | 聞き手あわいゆき | P301 | |
5分でわかる! 「八雲」シリーズ | … | あわいゆき | P310 | |
柳しぐれ 神山藩の繁華街・柳町を拠点にする盗賊の喜三次は、大店に盗みに入るも下手を打ってしまう、ほうほうの体で逃げ帰るさなかに、急に長屋から出てきた女とぶつかり・・・・・。 | … | 砂原浩太朗 | P316 | |
小説 一挙二話掲載! きらきら光る 成績優秀で真面目な一年生の藤田いづみ。文芸部に所属するも、短歌作りに苦戦する日々。彼女は今日も短歌を詠む。 | … | 宮田愛萌 | P250 | |
小説 一挙二話掲載! ことばたち 短歌に人一倍慣れ親しみ、練習に励む一年生の楢崎佑太朗。短歌甲子園・日向組の予選結果が発表される中、佑太朗が参加する盛岡組の結果は果たして。 | … | 宮田愛萌 | P274 | |
エッセイ ねてもさめても本のなか | … | 宮田愛萌 | P298 | |
発表 | ||||
第70回江戸川乱歩賞発表 | … | P234 | ||
受賞の言葉 | … | P235 | ||
選評 綾辻行人 有栖川有栖 真保裕一 辻村深月 貫井徳郎 東野圭吾 湊かなえ | … | P237 | ||
1次・2次予選通過作品の発表 講評 | … | P245 | ||
第71回江戸川乱歩賞募集 | … | P249 | ||
読み切り | ||||
本当はアラスカになんて来たくなかった 「お前はアラスカ送りだ」都会のIT企業から辺鄙な農園に異動になったすばるを待っていたのは、途方もないほど広大な大自然だった。 | … | 宇野碧 | P336 | |
初登場 さらば愛しき皇帝陛下 1848年、パリ。フランス初の大統領選を目前にして、男は30年前の記憶に思いを馳せる。その知られざるチェスの一局は、歴史を変えていたかもしれないーー。 | … | 石井仁蔵 | P366 | |
コラム | ||||
〆切めし | … | 北沢陶 | P394 | |
もう忘れてませんか? | … | 武田砂鉄 | P426 | |
漫画 | ||||
るなしい | … | 意志強ナツ子 | P395 | |
本 | ||||
書評現代 ミステリー | … | 若林踏 | P430 | |
書評現代 青春・恋愛小説 | … | 吉田大助 | P431 | |
書評現代 時代小説 | … | 柳亭小痴楽 | P432 | |
書評現代 エッセイ・ノンフィクション | … | 内藤麻里子 | P433 | |
読書中毒日記 | … | 東山彰良 | P428 | |
今月の平台 | … | P434 | ||
第19回小説現代長編新人賞募集 | … | P440 | ||
執筆者紹介 | … | P441 |
ひとことコメント
コメント: