TOP

趣味は「読書」

小説新潮 2024年11月号 [ 文芸雑誌目次DB ]

小説新潮

毎月22日
(株)新潮社



文学賞関連

  • 山本周五郎賞  受賞作発表・選評(7月号)
  • 新田次郎文学賞  受賞作発表(6月号)
  • 日本ファンタジーノベル大賞  受賞作発表・選評(9月号)
  • 女による女のためのR-18文学賞  受賞作発表・掲載(6月号)
小説新潮トップページ
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:小説新潮 2024年11月号
【特集】時代小説秋しぐれ
 
篠子鯛 釣り侍 
藩主の急死に、跡目争い。それでもやはり魚釣りは楽しく
佐藤賢一 P8
 
長崎こんぷら万華鏡 第四回 
出島の宴での思わぬ再会。その裏では怪しいやりとりが
永井紗耶子 P26
 
東国大乱 弐 三宝寺池 
武州屈指の武家貴族・豊島家。照姫はただ平和を願うも
武内涼 P54
 
手習い 
商家の姉妹を優しく導くお栄。しかしその裏には別の顔が
松下隆一 P78
 
みさごの魚 みとや・お瑛仕入帖 
成次郎の過去を知ったお瑛。夫婦を続けていくと決めたけど
梶よう子 P94
 コラム
書き下ろし文庫開国論 時代小説は成瀬あかりの夢を見るか? 
ファンタジーとの融合、少女小説の波……「時代小説読みやすくなった問題」を徹底検証!
谷津矢車 P48
新連載エッセイ
 
43歳頂点論 
人間に全盛期があるとしたら、それはいつか。極地を旅する著者が到達した究極の人生論!
角幡唯介 P120
『あの子とQ』スピンオフシリーズ
 
あの子とO 前編 
吸血鬼一族によって経営される、街一番のピッツェリア。双子の僕らも力になるべく……
万城目学 P132
『虚の伽藍』刊行記念対談
 
真鍋昌平×月村了衛 ヤクザは向こうからやってくる 
どうしても闇社会に惹かれる作家と漫画家。そこに生きる者たちを描き取る秘訣とは――
  P146
連載第二回
 
分水 隠蔽捜査11 
鎌倉の議員宅での小火騒ぎ。竜崎が所轄署に足を運ぶと
今野敏 P156
 
ある夏の日のABC 
乃愛の変わり果てた姿を前に、悪ガキ三人衆がとった決断は
結城真一郎 P168
バラエティコラム
 
〈そのとき(わたしの)歴史が動いた〉 
百瀬文 P93
 
〈わたしの東京〉 
井上先斗 P47
連載エッセイ・ノンフィクション・マンガ
 
剽窃新潮 
いしいひさいち P374
 
鳥類学者の半分は、鳥類学ではできてない 
川上和人 P338
 
くどうのいどう 
くどうれいん P304
 
くらべて、けみして 校閲部の九重(くじゅう)さん 
こいしゆうか P211
 
ねこいぬ漫画かき 
西原理恵子 P190
 
おんな追分 
東村アキコ P354
 
現実クエスト攻略記 
ワクサカソウヘイ P256
新作映画紹介
 
紙の上の映画館 
  P307
本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介
 
本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介 
〈歴史・時代〉
田口幹人 P25
 
本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介 
〈ホラー・ミステリ〉
村上貴史 P77
 
本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介 
〈恋愛・青春〉
高頭佐和子 P131
好評連載小説
 
少女時代 
朝井まかて P308
 
灯(あか)りの島 
伊吹有喜 P324
 
沸点 
岩井圭也 P196
 
追憶の五重奏 
恩田陸 P360
 
ダークネス 
桐野夏生 P366
 
羽根は、青 
白尾悠 P240
 
水は動かず芹の中 
中島京子 P228
 
ソリスタ 
長浦京 P286
 
ハンセイ 
早見和真 P270
 
晴れの日の木馬たち 
原田マハ P346
 
「日本ファンタジーノベル大賞2025」最終候補作発表 
  P145
 
第十二回「新潮ミステリー大賞」募集要項 
  P155
 
次号予告 
  P373

ひとことコメント

コメント: