TOP

趣味は「読書」

小説トリッパー2024秋 [ 文芸雑誌目次DB ]

小説トリッパー


(株)朝日新聞社

朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:小説トリッパー

文学賞関連

  • 北区 内田康夫ミステリー文学賞  受賞作発表・掲載・批評(4月号)
小説トリッパートップページ
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
タイトル:小説トリッパー2024秋
新連載小説
 
雨のやまない世界で君は 
綾崎隼 P6
創作
 
八月のセノーテ 
(一挙掲載229枚)
大原鉄平 P28
 
ゲーテはすべてを言った 
(一挙掲載277枚)
鈴木結生 P100
新連載対談
 
抵抗のためのダイアローグ 
(第一回 ×和泉悠 言葉が「悪口」になるとき)
三木那由他 P184
短期集中連載
 
社会とからだの境界線――朝比奈秋論 
倉本さおり P398
エッセイ
 <私のBOOM>
夢の本棚 
吉川トリコ P226
 <PERSON>
親友との別れについて 
木爾チレン P340
 <TRIP体験>
でもときどきは日焼け止めを塗るし、ブラジャーもつける。 
小林早代子 P366
 <TRIP体験>
ポケゴから君の街まで 
市街地ギャオ P396
連載評論
 
小説、この小さきもの 
第 2回 ~孤独、共感、個人~
鴻巣友季子 P200
 
たのしい知識 
第20回
高橋源一郎 P261
連載エッセイ
 
この漫画のここが好き 
第18回
穂村弘 P378
連載小説
 
歌川 二人の絵師 
第 2回
武内涼 P288
 
飛燕 
第 5回
あさのあつこ P368
 
上書きされた世界 ―― The Overwritten World 
第20回
神林長平 P380
連作読切
 
門出 
志川節子 P342
書評・エッセイ
 季刊ブックレビュー
歴史にひびく無数の声 
奥泉光『虚史のリズム』
江南亜美子 P229
 季刊ブックレビュー
社会と政治を見すえた同時代の言葉 
アマンダ・ゴーマン『わたしたちの担うもの』
斎藤美奈子 P232
 季刊ブックレビュー
私の書評 
町屋良平『私の小説』
佐々木敦 P234
 季刊ブックレビュー
成熟論が成熟する方法 
佐々木敦『成熟の喪失 庵野秀明と〝父〟の崩壊』
西村紗知 P236
 文芸季評
暴力とは、平和とは 熊とパンダと考えた 
中村真理子 P238
 ミステリー季評
ロジックで明かされる血族の悲劇 
野波健祐 P242
 エンターテインメント季評
インプレゾンビが跋扈する社会で 
高津祐典 P246
 対談
倉本さおり+渡辺祐真 
カルチャー放談 ②
  P250
 評論
作家と踊る ② 
朝井リョウは階段の踊り場にいる
三宅香帆 P256
 
執筆者紹介・画家紹介 
  P403

ひとことコメント

コメント: