タイトル:すばる 2024年6月号 | ||||
小説 | ||||
ふたご理論 | … | 二瓶哲也 | P10 | |
連載第二回 | ||||
ポリゴナムの集会室 | … | 松田青子 | P236 | |
『グリフィスの傷』刊行記念対談 | ||||
千早茜×石内都 傷痕の奥に見えるもの | … | P132 | ||
新連載 | ||||
黄金の道 | … | 安藤礼二 | P90 | |
小森陽一×成田龍一 大江健三郎を読む 文学と歴史の複眼的視点から | … | P112 | ||
ロングエッセイ | ||||
再生する庭 | … | 森田真生 | P160 | |
狭間の沈黙 | … | 水上文 | P152 | |
論考 | ||||
「映画」を閉じて──ビクトル・エリセ「最期」の映画 | … | 今福龍太 | P170 | |
第九回渡辺淳一文学賞発表 | ||||
第九回渡辺淳一文学賞発表 受賞作:塩田武士『存在のすべてを』 | … | P184 | ||
第三十九回詩歌文学館賞発表 | ||||
第三十九回詩歌文学館賞発表 松岡政則『ぢべたくちべた』 三井ゆき『水平線』 正木ゆう子『玉響』 | … | P190 | ||
最終回 | ||||
世界99 第39回 | … | 村田沙耶香 | P224 | |
世界文学の交差点 アイオワ印象 第 3回 | … | 李琴峰 | P278 | |
連載 | ||||
透波(すっぱ)と乱波(らっぱ) 第 7回 | … | 滝口悠生 | P248 | |
外の世界の話を聞かせて 第15回 | … | 江國香織 | P260 | |
記念日 第18回 | … | 青山七恵 | P268 | |
百日と無限の夜 第19回 | … | 谷崎由依 | P316 | |
ルサンチマンをぶち壊せ 第 2回 | … | 武田砂鉄 | P322 | |
湖畔のブッククラブ 第15回 | … | 村井理子 | P210 | |
風がページを・・・ 第54回 | … | 池澤夏樹 | P208 | |
連載コラム | ||||
岸本佐知子×杉田比呂美 ふたりのミッション 第 3回 | … | 岸本佐知子 杉田比呂美 | P220 | |
書きあぐねて山河あり 第12回 | … | 安達茉莉子 | P207 | |
空耳放浪記 第18回 | … | 小津夜景 | P212 | |
ちょっと待ってください 第24回 | … | 高羽彩 | P235 | |
記憶糠 第27回 | … | 朝吹真理子 | P356 | |
きみを愛ちゃん 第27回 | … | 最果タヒ | P216 | |
読み終わることのない日々 第27回 | … | 辻山良雄 | P247 | |
エアプランツの日記 第27回 | … | エリザベス・コール | P159 | |
カラーグラビア | ||||
日日是好日 大田ステファニー歓人 編(3) | … | P3 | ||
プレイヤード | ||||
演劇 『レッド・コメディ-赤姫祭り-』 | … | 沢美也子 | P334 | |
美術 津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」 | … | 鷲田めるろ | P336 | |
映画 『関心領域』 | … | 立田敦子 | P338 | |
本 読書日録 | … | 大崎清夏 | P340 | |
本 角田光代『方舟を燃やす』 | … | 陣野俊史 | P342 | |
本 山崎ナオコーラ『あきらめる』 | … | 石井千湖 | P344 | |
本 九段理江『しをかくうま』 | … | 清水良典 | P346 | |
本 大野露井『塔のない街』 | … | 豊﨑由美 | P348 | |
作者紹介 | … | P352 | ||
定期購読・バックナンバーのご案内 | … | P354 | ||
WEB応募受付開始!! 第48回すばる文学賞要項 | … | P350 |
ひとことコメント
コメント: