小説 | ||||
うみまち | … | 太田靖久 | P10 | |
永遠のあとに来る最初の一日 | … | 福嶋伸洋 | P38 | |
特集 ドストエフスキー再考 | ||||
特集 ドストエフスキー再考 | … | P75 | ||
評論 カタストロフィの想像力とナラティブ戦略 | … | 亀山郁夫 | P76 | |
特別講演 ゼロ年代のドストエフスキー | … | 平野啓一郎 | P86 | |
評論 ドストエフスキーとリーチノスチ | … | 安岡治子 | P106 | |
エッセイ いま一つの「ゼロ年代のドストエフスキー」 | … | 番場俊 | P114 | |
エッセイ 映画『ビジランテ』と「カラマーゾフの兄弟」 | … | 入江悠 | P116 | |
エッセイ ドストエフスキーXコスモス「おかしな人間の夢」 | … | 高山羽根子 | P118 | |
戯曲 | ||||
民族歌劇 白檀の刑 | … | 莫言 訳・解説吉田富夫 | P120 | |
新連載 | ||||
連続する問題 | … | 山城むつみ | P64 | |
すばるeye 鼎談 | ||||
金石範+ヤンヨンヒ+木村元彦 記憶を再生するためにーー済州島四・三事件から七十年 | … | P178 | ||
講演 | ||||
アフター・ハルキーー次世代の日本人作家たち | … | 柴田元幸 | P168 | |
W紀行文 中国・貴州 | ||||
貴州二十四葉 | … | 管啓次郎 | P144 | |
国と国の際でーー「中国」旅行ノート 貴州編 | … | 温又柔 | P153 | |
すばるクリティーク | ||||
うるわしきリベラリズム | … | 荒木優太 | P192 | |
追悼 フィリップ・ロス | ||||
“自己”を限りない文学の源泉としてきた作家 | … | 上岡伸雄 | P164 | |
穴を掘り、光をあてる | … | 新元良一 | P166 | |
連載 | ||||
遠の眠りの 第 3回 | … | 谷崎由依 | P246 | |
私の家 第 5回 | … | 青山七恵 | P228 | |
私たちはここにいるーー現代の母なる場所 第 4回 | … | 中村佑子 | P208 | |
小説と映画の世紀 第 6回 | … | 菅野昭正 | P278 | |
霧の彼方ーー須賀敦子 第21回 | … | 若松英輔 | P262 | |
優しい友へのレクイエム 第27回 | … | ホキ德田 | P274 | |
唐詩和訓 | … | 横山悠太 | P177 | |
テアトル惑い | … | Azumi | P245 | |
グラサン便り | … | 前野健太 | P227 | |
こんな大人になりました | … | 長島有里枝 | P63 | |
パレスチナの朝 | … | マリアム・タマリ | P191 | |
ひとすくいの時間 | … | 小澤征良 | P324 | |
カラーグラビア | ||||
こんなことしてていいのか日記 石井遊佳編 ② | … | P3 | ||
プレイヤード | ||||
演劇 『消えていくなら朝』 | … | 沢美也子 | P300 | |
美術 池辺陽の《渋谷区復興計画案》 | … | 保坂健二朗 | P302 | |
映画 『祈り 三部作』 | … | 野崎歓 | P304 | |
本 読書日録 | … | 奥田亜希子 | P306 | |
本 桐野夏生『ロンリネス』 | … | 青木千恵 | P308 | |
本 島田雅彦『絶望キャラメル』 | … | 池田雄一 | P310 | |
本 堀江敏幸『オールドレンズの神のもとで』 | … | 都甲幸治 | P312 | |
本 谷崎由依『鏡のなかのアジア』 | … | 柴田元幸 | P314 | |
本 温又柔『空港時光』 | … | 倉本さおり | P316 | |
第43回すばる文学賞募集要項 | … | P261 | ||
2019すばるクリティーク賞募集要項 | … | P207 | ||
作者紹介 | … | P318 | ||
定期購読・バックナンバーのご案内 | … | P322 |
ひとことコメント
コメント: