青春と読書 |
2023年9月 |
本を読む
「哀しみのカオルコ」による顔面現代史
|
20230901 |
文藝春秋 |
2022年12月 |
創刊100周年記念企画
生誕100年 山田風太郎の世界
|
20221201 |
波 |
2022年10月 |
命長ければ辱多し
|
20221001 |
新潮 |
2022年2月 |
『人間晩年図巻』について
|
20220201 |
図書 |
2022年1月 |
「晩年」とはいつのことか?
|
20220101 |
文學界 |
2019年4月 |
九十八まで生きるんじゃなかった?
|
20190401 |
波 |
2018年11月 |
日本はセンカクを守れない
|
20181101 |
新潮 |
2018年9月 |
平田オリザの芝居『日本文学盛衰史』拝見
|
20180901 |
群像 |
2018年5月 |
『雪の階』奥泉 光
|
20180501 |
文藝春秋 |
2018年1月 |
完全保存版 文藝春秋を彩った95人
有吉佐和子
急ぎ足で歩いた天才
|
20180101 |
文學界 |
2017年7月 |
政治と文学を架橋する白熱対談!
御厨貴×関川夏央
「ポスト平成」の日本と世界
|
20170701 |
文藝春秋 |
2017年4月 |
さわやかだった彼──谷口ジロー追悼
|
20170401 |
文學界 |
2016年12月 |
『坊っちゃん』の青春、現代の青春
|
20161201 |
こころ |
2016年9月 |
「南十字星のかがやく磯のほとりまで」ーー竹山道雄の鎮魂
|
20160901 |
文藝春秋 |
2016年2月 |
不透明な時代を打ち破る
古今東西の名リーダーに学べ
カエサル、頼朝、信長、伊藤博文、チャーチルほか
|
20160201 |
群像 |
2015年10月 |
『わたしの木下杢太郎』岩阪恵子
|
20151001 |
図書 |
2015年10月 |
『図書』八〇〇号と阿川弘之先生
|
20151001 |
群像 |
2015年3月 |
『皇后考』原武史
|
20150301 |
こころ |
2014年8月 |
世界人口が二十億人だった頃
|
20140801 |
こころ |
2014年6月 |
100人が綴る「私の思い出の一冊」
|
20140601 |
文藝春秋 |
2014年3月 |
私が感動した芥川賞ベスト3
|
20140301 |
本の話 |
2013年9月 |
半藤一利・宮崎 駿『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』
風の立った場所
|
20130901 |
群像 |
2013年4月 |
『冬の旅』辻原 登
|
20130401 |
文學界 |
2013年4月 |
【対談】
彼女たちの「冒険」
『精選女性随筆集』全十二巻を読んで
|
20130401 |
文藝春秋 |
2013年3月 |
特別座談会
司馬遼太郎が見たアジア
司馬さんの炯眼 日本はアジアなのか
|
20130301 |
群像 |
2012年11月 |
時代精神を読む「作品論」の試み
『東と西 横光利一の旅愁』と『安部公房の都市』をめぐって
|
20121101 |
小説現代 |
2012年11月 |
作家の墓を読む
山田風太郎、向田邦子、色川武大、林芙美子、梶山季之
|
20121101 |
群像 |
2012年7月 |
「夜蜘蛛」田中慎弥
|
20120701 |
群像 |
2012年7月 |
「にゃあじゃわかんない」藤野可織
|
20120701 |
群像 |
2012年6月 |
「夏の帽子」辻原 登
|
20120601 |
群像 |
2012年6月 |
「ひらいて」綿矢りさ
|
20120601 |
群像 |
2012年6月 |
「アイビー・ハウス」原田ひ香
|
20120601 |
群像 |
2012年5月 |
「お花畑自身」川上未映子
|
20120501 |
群像 |
2012年5月 |
「わたしがいなかった街で」柴崎友香
|
20120501 |
群像 |
2011年12月 |
「たまがき」の手紙
|
20111201 |
波 |
2011年12月 |
おじさんは不滅である
|
20111201 |
新潮 |
2011年10月 |
小説記述の「歴史化」への試み
宮本輝『流転の海』第六部『慈雨の音』を読む
|
20111001 |
青春と読書 |
2011年9月 |
角幡唯介『雪男は向こうからやって来た』
|
20110901 |
波 |
2011年7月 |
真面目に仕事をする「悪代官」の常識
|
20110701 |
こころ |
2011年7月 |
漱石の明治四十四年 ──「外発的開化」と「自己本位」
|
20110701 |
群像 |
2011年5月 |
東と西――横光利一の旅愁
最終回
|
20110501 |
波 |
2011年5月 |
元気に死んでおられる方々
|
20110501 |
オール讀物 |
2011年4月 |
明治を知るための十冊
|
20110401 |
群像 |
2011年4月 |
東と西――横光利一の旅愁
第33回
|
20110401 |
群像 |
2011年3月 |
東と西――横光利一の旅愁
第32回
|
20110301 |
群像 |
2011年2月 |
東と西――横光利一の旅愁
第31回
|
20110201 |
群像 |
2011年1月 |
東と西――横光利一の旅愁
第30回
|
20110101 |
群像 |
2010年12月 |
東と西――横光利一の旅愁
第29回
|
20101201 |
YomYom |
2010年12月 |
ブックガイド
汽車と船のたのしい本
|
20101201 |
群像 |
2010年11月 |
東と西――横光利一の旅愁
第28回
|
20101101 |
波 |
2010年11月 |
ふたつの「戦後」がぶつかった日
|
20101101 |
群像 |
2010年10月 |
東と西――横光利一の旅愁
第27回
|
20101001 |
波 |
2010年10月 |
「戦中派」の物語
|
20101001 |
群像 |
2010年9月 |
東と西――横光利一の旅愁
第26回
|
20100901 |
群像 |
2010年8月 |
東と西――横光利一の旅愁
第25回
|
20100801 |
青春と読書 |
2010年8月 |
「おじさん」たちの帰りたい風景
|
20100801 |
文藝春秋 |
2010年8月 |
われらの未来を考えるヒント
手塚治虫
「もう手塚治虫は、死んでしまったのかもしれない」
|
20100801 |
オール讀物 |
2010年7月 |
「海坂(うなさか)」城下の造形
|
20100701 |
群像 |
2010年7月 |
東と西――横光利一の旅愁
第24回
|
20100701 |
群像 |
2010年6月 |
東と西――横光利一の旅愁
第23回
|
20100601 |
小説現代 |
2010年6月 |
汽車旅 戦国旅の飯田線
鉄道趣味者も戦国趣味者も、もちろん観光客もたのしめる飯田線。古城と桜と秘境駅をめぐる旅。
|
20100601 |
群像 |
2010年5月 |
東と西――横光利一の旅愁
第22回
|
20100501 |
一冊の本 |
2010年5月 |
善人花袋、憂愁の二葉亭
|
20100501 |
群像 |
2010年4月 |
東と西――横光利一の旅愁
第21回
|
20100401 |
群像 |
2010年3月 |
東と西――横光利一の旅愁
第20回
|
20100301 |
小説現代 |
2010年3月 |
冬の日本海「雪と演歌と五能線」の旅
荒海や、行くに行かれぬ五能線。そこはまさに「演歌」の世界だった。
|
20100301 |
波 |
2010年3月 |
対談
虚を突く「文学」の仕事
|
20100301 |
群像 |
2010年2月 |
東と西――横光利一の旅愁
第19回
|
20100201 |
群像 |
2010年1月 |
東と西――横光利一の旅愁
第18回
|
20100101 |
群像 |
2010年1月 |
『女優 岡田茉莉子』岡田茉莉子
|
20100101 |
小説現代 |
2010年1月 |
「小説現代」を支えた文豪たち
山田風太郎
小誌に寄稿いただいた名だたる文豪たち。敬愛する作家が語る。珠玉のエッセイ十五編
|
20100101 |
文藝春秋 |
2010年1月 |
意地でも忘れた
|
20100101 |
群像 |
2009年12月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
第17回
|
20091201 |
小説現代 |
2009年12月 |
激闘! 鉄道鼎談第5弾
「名駅」「変駅」「絶景駅」”偉大なる田舎”名古屋をめぐる
都市にして都市にあらず。お馴染みの一行が、名古屋の悲哀を目の当たりにする。
|
20091201 |
群像 |
2009年11月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔16〕
|
20091101 |
群像 |
2009年10月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔15〕
|
20091001 |
小説現代 |
2009年10月 |
グラビア+エッセイ特集
忘れえぬ,昭和のあの風景
|
20091001 |
群像 |
2009年9月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔14〕
|
20090901 |
群像 |
2009年8月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔13〕
|
20090801 |
群像 |
2009年7月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔12〕
|
20090701 |
群像 |
2009年6月 |
連載評論
東と西――横光利一の旅愁
〔11〕
|
20090601 |
小説現代 |
2009年6月 |
熱狂!鉄道鼎談第4弾
徹底"味見"検証 北陸駅そば五番勝負
駅そばの真の魅力を探るべく,いざ北陸へ.身体を張って,五杯を平らげたその結論は!?
|
20090601 |
小説現代 |
2009年6月 |
グラビア
北陸の駅そばはうまかった!
|
20090601 |
文藝春秋 |
2009年6月 |
侍の原点
イチローと日本人
韓国とアメリカを凌駕した大人のナショナリズム
|
20090601 |
群像 |
2009年4月 |
東と西ー横光利一の旅愁
9
|
20090401 |
文學界 |
2009年4月 |
特集倉橋由美子の魔力 【座談会】
「大江と村上」の間を生きた孤高の作家
戦後文学史の中から見えてくる新たな倉橋像とは……
|
20090401 |
群像 |
2009年3月 |
連載
東と西ー横光利一の旅愁
八
|
20090301 |
群像 |
2009年2月 |
東と西ー横光利一の旅愁
七
|
20090201 |
小説現代 |
2009年2月 |
大反響 鉄道鼎談 第三弾
大人の遠足 八高線&SLで行こう!
哀切の八高線,愛と喜びに満ちたSL,三人が車窓から見たものは?
|
20090201 |
小説すばる |
2009年2月 |
〔新鮮! エッセイ特集!〕
「こんな時代小説を 読んできました」
|
20090201 |
群像 |
2009年1月 |
連載評論
東と西
横光利一の旅愁⑥
|
20090101 |
本の話 |
2007年6月 |
永遠のコドモ、永遠のおじいさん
|
20070601 |
本の話 |
2005年5月 |
司馬遼太郎 短篇小説の世界
司馬遼太郎にとっての短篇の意味
|
20050501 |
本の話 |
2005年5月 |
司馬遼太郎 短篇小説の世界
司馬遼太郎賞受賞者選ぶ私の好きな司馬さんの短篇
|
20050501 |
本の話 |
2004年7月 |
明皙な日本語表現
|
20040701 |