磯田道史 雑誌掲載記事


・雑誌掲載記事
雑誌名 記事名
文藝春秋 2024年5月 皇居の新博物館で宝物を探そう  国宝だけではない。天皇がデザインした名品も 20240501
文藝春秋 2023年2月 わが徳川家康論  3  武田信玄と三方ヶ原 20230201
文藝春秋 2023年1月 わが徳川家康論 ②  織田信長と桶狭間 20230101
文藝春秋 2022年11月 わが徳川家康論  20221101
文藝春秋 2021年3月 悠仁さまに伝えた「空襲体験」  20210301
文藝春秋 2020年10月 感染症の日本史 6  皇室とパンデミック 20201001
文藝春秋 2020年9月 <感染症の日本史5>江戸の「生活・医療支援」  20200901
文藝春秋 2020年8月 第二波に備えよ 一八二〇年のパンデミック  感染症の日本史 4 20200801
文藝春秋 2020年7月 [感染症の日本史 3] 世界一の「衛生観念」の源流  20200701
文藝春秋 2020年6月 ウイルスVS.日本人 続・感染症の日本史  第二波は必ず襲来する 20200601
文藝春秋 2020年5月 日本の英知で「疫病」に打ち克つ 「感染症の日本史」~答えは歴史の中にある  20200501
文藝春秋 2020年2月 わが師・速水融が変えた「江戸」の貌  20200201
文藝春秋 2019年10月 ◎上皇から天皇に継承された宝物リスト初公開 天皇家「御由緒物」を鑑定する  20191001
図書 2019年1月 『伊丹十三選集』刊行に寄せて  20190101
2018年7月 朝吹真理子×磯田道史  六本木に重なる四百年前の麻布が原 20180701
こころ 2018年2月 西行から芭蕉へ 最終回 嵐山光三郎X磯田道史  芭蕉とその時代 ──隠密と俳諧と着ぐるみの日本文化── 20180201
オール讀物 2018年1月 祝 菊池寛賞受賞! 岸 惠子×磯田道史  日本とパリの「愛のかたち」 20180101
こころ 2017年8月 西行から芭蕉へ その二  連歌の流行と俳諧の誕生  戦争広告代理店としての連歌師!? 20170801
こころ 2017年4月 西行から芭蕉へ その一  西行とその時代 20170401
文藝春秋 2016年12月 日本の人口減少は「直系家族病」だ  20161201
文藝春秋 2016年9月 私はこう考える  これは歴史的事件である 20160901
文藝春秋 2016年6月 映画になった「庶民の忠臣蔵」  20160601
文藝春秋 2015年11月 琳派四百年の魅力は「宇宙観」  20151101
文藝春秋 2015年7月 新資料発見 昭和天皇、大正天皇を育てた桑野鋭傅育官の「肉筆日誌」  20150701
本の話 2014年8月 安西水丸『ちいさな城下町』  『街道をゆく』以来の歴史紀行文 20140801
文藝春秋 2014年3月 明治維新を支えた武士の人材育成術  20140301
本の雑誌 2014年3月 古文書との出会い  20140301
文藝春秋 2013年11月 安倍首相は江戸の改革者に学べ  20131101
文藝春秋 2013年4月 日本人の不思議な起源  20130401
文藝春秋 2013年3月 中根東里と司馬遼太郎  20130301
本の話 2012年12月 ある老人の執念がこの本を書かせた  20121201
文藝春秋 2012年6月 戦国武将の養生訓   20120601
文藝春秋 2012年5月 新代表的日本人  第24回   穀田屋十三郎  20120501
文藝春秋 2012年4月 新代表的日本人  第23回   穀田屋十三郎  20120401
文藝春秋 2012年3月 新代表的日本人  第22回   穀田屋十三郎  20120301
文藝春秋 2012年2月 新代表的日本人  第21回   穀田屋十三郎  20120201
文藝春秋 2012年1月 新代表的日本人  第20回   穀田屋十三郎  20120101
文藝春秋 2011年12月 新代表的日本人  第19回 穀田屋十三郎  20111201
文藝春秋 2011年11月 新代表的日本人  第18回 穀田屋十三郎  20111101
文藝春秋 2011年10月 新代表的日本人  第17回 穀田屋十三郎  20111001
文藝春秋 2011年9月 新代表的日本人  第16回 穀田屋十三郎  20110901
小説トリッパー 2011年9月 幕末薩摩の「郷中教育」に学ぶ  20110901
文藝春秋 2011年8月 新代表的日本人  第15回 穀田屋十三郎  20110801
文藝春秋 2011年7月 新代表的日本人  第14回 穀田屋十三郎  20110701
YomYom 2011年7月 私の本棚  和本が落ちてきて 20110701
文藝春秋 2011年6月 新代表的日本人  第13回 穀田屋十三郎  20110601
2011年5月 幾多の困難を前に先達は「どう生きたか」  20110501
文藝春秋 2011年5月 新代表的日本人  第12回 穀田屋十三郎  20110501
文藝春秋 2011年4月 新代表的日本人  第11回 穀田屋十三郎  20110401
小説トリッパー 2011年4月 甲賀忍者の真実  20110401
文藝春秋 2011年2月 幕末最強の刺客を語る  20110201
一冊の本 2011年1月 江戸の武士生活から考える(下)  徒士が成し遂げた日本の近代化 20110101
文藝春秋 2010年12月 新代表的日本人  10 大田垣蓮月 20101201
一冊の本 2010年12月 江戸の武士生活から考える (上)  日本型組織の源泉は藩にあり 20101201
文藝春秋 2010年11月 新代表的日本人  9  大田垣蓮月 20101101
文藝春秋 2010年10月 新代表的日本人  8  大田垣蓮月 20101001
文藝春秋 2010年9月 新代表的日本人   7  大田垣蓮月 20100901
文藝春秋 2010年8月 6 大田垣蓮月  20100801
文藝春秋 2010年7月 新代表的日本人   5 大田垣蓮月 20100701
文藝春秋 2010年6月 新代表的日本人  4 大田垣蓮月 20100601
文藝春秋 2010年4月 新代表的日本人  (3) 中根東里 20100401
文藝春秋 2010年3月 新代表的日本人  (2) 中根東里 20100301
文藝春秋 2010年2月 新代表的日本人  1 中根東里 20100201
小説すばる 2010年2月 対談 司馬作品の新しい楽しみ方  ~司馬“竜馬”とは何者だったのか?~ 20100201
文藝春秋 2008年12月 大アンケート読書家52人生涯の一冊  『庄内本間宗久翁遺言』 20081201
・磯田道史の小説で関連するインタビュー・書評・レビューの記事(参考)
雑誌名 記事名
本の話 2013年12月 日本人として忘れてはならないこと  磯田道史『江戸の備忘録』 20131201
本の話 2012年12月 ある老人の執念がこの本を書かせた  20121201
2011年5月 幾多の困難を前に先達は「どう生きたか」  20110501