群像 |
2024年1月 |
庭の話 第18回
人間には「家」だけではなく「庭」も必要なのだ。孤独に世界に触れられる回路をつくる「庭プロジェクト」の全貌があきらかになる。
|
20240101 |
群像 |
2023年12月 |
庭の話
第17回
|
20231201 |
群像 |
2023年11月 |
庭の話
第16回
|
20231101 |
群像 |
2023年10月 |
庭の話
第15回
|
20231001 |
群像 |
2023年9月 |
庭の話
第14回
|
20230901 |
群像 |
2023年8月 |
庭の話
第13回
|
20230801 |
群像 |
2023年7月 |
庭の話
第12回
|
20230701 |
群像 |
2023年6月 |
庭の話
第11回
|
20230601 |
群像 |
2023年5月 |
庭の話
第10回
|
20230501 |
群像 |
2023年4月 |
庭の話
第 9回
|
20230401 |
群像 |
2023年2月 |
庭の話
第 8回
|
20230201 |
群像 |
2023年1月 |
庭の話
第 7回
|
20230101 |
群像 |
2022年12月 |
庭の話
第 6回
|
20221201 |
群像 |
2022年11月 |
庭の話
第 5回
|
20221101 |
群像 |
2022年10月 |
庭の話
第 4回
|
20221001 |
群像 |
2022年9月 |
庭の話
第 3回
|
20220901 |
群像 |
2022年8月 |
庭の話
第 2回
|
20220801 |
群像 |
2022年7月 |
新連載
庭の話
私たちは人間外の事柄とのコミュニケーションを回復しなければならない。いまこの時代にあるべき「庭」とはらにか。
|
20220701 |
ちくま |
2022年2月 |
僕たちはみんな、今日から始められる
|
20220201 |
小説トリッパー |
2019年3月 |
汎イメージ論
中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20190301 |
小説トリッパー |
2018年6月 |
汎イメージ論
第5回 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20180601 |
小説トリッパー |
2018年3月 |
汎イメージ論
第4回 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20180301 |
青春と読書 |
2017年12月 |
もはやこの国の「現実」に語るに値するものはひとつもない
|
20171201 |
小説トリッパー |
2017年12月 |
汎イメージ論
第3回 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20171201 |
小説トリッパー |
2017年10月 |
汎イメージ論
(2) 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20171001 |
小説トリッパー |
2017年6月 |
汎イメージ論
中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
|
20170601 |
一冊の本 |
2016年3月 |
「改革」の条件
|
20160301 |
一冊の本 |
2015年2月 |
僕たちは2020年をいかにつくり上げるべきか
|
20150201 |
文學界 |
2014年10月 |
ベストセラーで読む平成史
新連載第二回 ──『ウェブ進化論』と『電車男』
|
20141001 |
文學界 |
2014年9月 |
新連載
ベストセラーで読む平成史
第一回 『美しい国へ』と『日本改造計画』解釈改憲と「戦後」の終わり
|
20140901 |
野性時代 |
2013年7月 |
評論
「ヒーロー」という記号と、その宿命について
|
20130701 |
一冊の本 |
2013年7月 |
新たなビジョンを求めて
|
20130701 |
すばる |
2012年6月 |
敦子のために
|
20120601 |
小説トリッパー |
2012年6月 |
[評論]
あの日から考えている「うそばなし」のはなし――『七夜物語』をめぐって
|
20120601 |
こころ |
2012年6月 |
人生論と言論戦、アジテーションと交通整理
|
20120601 |
青春と読書 |
2012年5月 |
荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な名言集』を読む
|
20120501 |
すばる |
2012年2月 |
個人と世界をつなぐもの
|
20120201 |
新潮 |
2011年12月 |
成熟から変身へ
西欧近代的な成熟より平成仮面ライダー=アジア的な変身を! 気鋭が討議する新しい日本論。
|
20111201 |
本の旅人 |
2011年12月 |
『3.15卒業闘争』平山瑞穂
|
20111201 |
一冊の本 |
2011年10月 |
《Point of view》
目覚めろ、その魂
|
20111001 |
群像 |
2011年9月 |
あらゆる意味で、車に注意
|
20110901 |
小説トリッパー |
2010年12月 |
伊坂幸太郎『マリアビートル』
|
20101201 |
新潮 |
2010年7月 |
福嶋亮大『神話が考える ネットワーク社会の文化論』
|
20100701 |
群像 |
2010年5月 |
『紙の本が亡びるとき?』前田 塁
|
20100501 |
すばる |
2010年4月 |
本
東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』
|
20100401 |
小説トリッパー |
2010年3月 |
対談
無頼化せよ、女たち
勝間・香山論争から見るゼロ年代の風景
|
20100301 |
小説トリッパー |
2010年3月 |
教室の中のリアリズム
|
20100301 |
群像 |
2010年1月 |
『掏摸(すり)』中村文則
|
20100101 |
小説トリッパー |
2009年12月 |
連載評論
教室の中のリアリズム
|
20091201 |
群像 |
2009年12月 |
〈コラム〉〔古傷〕
ヒロインは他人の言葉で自らを叙述する
|
20091201 |
新潮 |
2009年11月 |
■連載評論・エッセイ
母性のディストピア――ポスト戦後の想像力
(十三) 【最終回】
|
20091101 |
すばる |
2009年11月 |
本
川上未映子『ヘヴン』
|
20091101 |
新潮 |
2009年10月 |
■連載評論・エッセイ
母性のディストピア――ポスト戦後の想像力
(十二)
|
20091001 |
小説トリッパー |
2009年9月 |
連載評論
教室の中のリアリズム
「田舎の優等生」たちの堂々巡り
|
20090901 |
新潮 |
2009年9月 |
■連載評論・エッセイ
母性のディストピア――ポスト戦後の想像力(十一)
|
20090901 |
新潮 |
2009年8月 |
■連載評論
母性のディストピア――ポスト戦後の想像力
(十)
|
20090801 |
新潮 |
2009年7月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(9)
|
20090701 |
小説トリッパー |
2009年6月 |
連載評論
教室の中のリアリズム
〈夏休みの終わり〉とモバイル的実存の時代
|
20090601 |
新潮 |
2009年6月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(八)
|
20090601 |
群像 |
2009年5月 |
猫たちのポスト・フォーディズム時代
|
20090501 |
新潮 |
2009年5月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(七)
|
20090501 |
すばる |
2009年5月 |
本
青木淳悟『このあいだ東京でね』
廃墟ですらない街を、歩く
|
20090501 |
群像 |
2009年4月 |
〈創作合評〉
「星が吸う水」村田沙耶香
|
20090401 |
群像 |
2009年4月 |
〈創作合評〉
「とにかくうちに帰ります」津村記久子
|
20090401 |
群像 |
2009年4月 |
〈創作合評〉
「男と点と線」「スカートのすそをふんで歩く女」山崎ナオコーラ
|
20090401 |
新潮 |
2009年4月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(六)
|
20090401 |
小説トリッパー |
2009年3月 |
連載評論
教室の中のリアリズム
〈夏休みの終わり〉とモバイル的実存の時代
|
20090301 |
群像 |
2009年3月 |
〈創作合評〉
「実習生豊子」青山七恵
|
20090301 |
群像 |
2009年3月 |
〈創作合評〉
「わたしたちはまだ、その場所を知らない」小池昌代
|
20090301 |
群像 |
2009年3月 |
〈創作合評〉
「虫樹譚」奥泉 光
|
20090301 |
新潮 |
2009年3月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(五)
|
20090301 |
文學界 |
2009年3月 |
作家論
見えざる〈敵〉のリアリズム
|
20090301 |
群像 |
2009年2月 |
創作合評
「ボルドーの義兄」多和田葉子
|
20090201 |
群像 |
2009年2月 |
創作合評
「デンデラ」佐藤友哉
|
20090201 |
新潮 |
2009年2月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(4)
|
20090201 |
一冊の本 |
2009年2月 |
座談会
若手評論家サミット(下)
ウェブコミュニティとコンテンツの未来
|
20090201 |
新潮 |
2009年1月 |
連載
母性のディストピア
ポスト戦後の想像力(3)
|
20090101 |
一冊の本 |
2009年1月 |
座談会
若手評論家サミット(上)
ウェブコミュニティとコンテンツの未来
|
20090101 |
本の時間 |
2008年10月 |
再会の読書
免許のない僕は、どこまで走れるか
|
20081001 |