新潮 |
2023年5月 |
三度の出会い
|
20230501 |
文學界 |
2023年5月 |
個人的な思い出
|
20230501 |
群像 |
2022年7月 |
太陽諸島
第10回 Hirukoが生まれ育った島国は、消えてしまったのか。バトル海の船旅の末に六人がたどり着いた答えとは。
|
20220701 |
群像 |
2022年6月 |
太陽諸島
第 9回
|
20220601 |
群像 |
2022年5月 |
太陽諸島
第 8回
|
20220501 |
群像 |
2022年4月 |
太陽諸島
第 7回
|
20220401 |
群像 |
2022年3月 |
太陽諸島
第 6回
|
20220301 |
群像 |
2022年2月 |
太陽諸島
第 5回
|
20220201 |
群像 |
2022年1月 |
地球にちりばめられた私たち 多和田葉子×野崎 歓
Hirukoたちの船の旅はどこへ向かっているのか。多和田文学初のサーガについて語り合う、言語と世界をめぐる対話。
|
20220101 |
群像 |
2022年1月 |
太陽諸島
第 4回
|
20220101 |
文學界 |
2022年1月 |
わたしのボロット
|
20220101 |
群像 |
2021年12月 |
太陽諸島
第 3回
|
20211201 |
群像 |
2021年11月 |
太陽諸島
第 2回
|
20211101 |
群像 |
2021年10月 |
小特集・多和田葉子 〈新連載〉
太陽諸島
Hirukoが生まれ育った島国が消えてしまったのか確かめるために、六人は東を目指す。連作長篇(サーガ)の新たな旅がいま出航する。
|
20211001 |
新潮 |
2021年9月 |
ストーカーについての四つの見解
|
20210901 |
群像 |
2021年8月 |
今月の「文芸文庫通信」は拡大版。7月刊『溶ける街 透ける路』から、あとがきと解説を掲載。
作者から文庫読者のみなさんへ
|
20210801 |
新潮 |
2021年7月 |
Passage――街の気分と思考(24)
マグノリアなくば
|
20210701 |
新潮 |
2021年3月 |
Passage――街の気分と思考(20)
東へ
|
20210301 |
文學界 |
2021年2月 |
創作特集
陰謀説と天狗熱
|
20210201 |
新潮 |
2021年1月 |
今年117年目の文芸誌
喇叭(ラッパ)吹きのララ
|
20210101 |
新潮 |
2020年11月 |
Passage――街の気分と思考(16)
王立病院の闇
|
20201101 |
新潮 |
2020年7月 |
Passage――街の気分と思考(12)
植物園のカフカ
|
20200701 |
文藝春秋 |
2020年7月 |
民主主義と透明感
|
20200701 |
本 |
2020年6月 |
物語は続く
|
20200601 |
新潮 |
2020年3月 |
Passage――街の気分と思考(8)
港町で砂漠を思う
|
20200301 |
群像 |
2020年1月 |
24作家の饗宴。2019→2020、文学の精華。
わたし舟
|
20200101 |
新潮 |
2019年11月 |
Passage――街の気分と思考(4)
消える消えた
|
20191101 |
群像 |
2019年10月 |
星に仄めかされて
第10回
|
20191001 |
群像 |
2019年9月 |
星に仄めかされて
第 9回
|
20190901 |
群像 |
2019年8月 |
星に仄めかされて
第 8回
|
20190801 |
群像 |
2019年7月 |
星に仄めかされて
第 7回
|
20190701 |
群像 |
2019年6月 |
星に仄めかされて
第 6回
|
20190601 |
群像 |
2019年5月 |
星に仄めかされて
第 5回
|
20190501 |
本 |
2019年5月 |
わたしの転換期
|
20190501 |
群像 |
2019年4月 |
星に仄めかされて
第 4回
|
20190401 |
群像 |
2019年3月 |
星に仄めかされて
第 3回
|
20190301 |
群像 |
2019年2月 |
星に仄めかされて
第 2回
|
20190201 |
群像 |
2019年1月 |
星に仄めかされて
半地下で患者たちの皿を洗うムンンは、喋れないはずのSusanooという男の言葉を聞く。言語をめぐる旅が再び始まる。
|
20190101 |
新潮 |
2019年1月 |
沈黙のほころびる時
|
20190101 |
文學界 |
2019年1月 |
「移民」は日本語文学をどう変えるか?
二人の「越境作家」が語り合った、多文化時代の文学の姿とは?
|
20190101 |
文學界 |
2018年7月 |
胡蝶、カリフォルニアに舞う
|
20180701 |
群像 |
2018年6月 |
選評
|
20180601 |
本 |
2018年5月 |
終わりのない旅の始まり
|
20180501 |
新潮 |
2018年4月 |
「半他人」たちの都市と文学
国家と個人、二つの極に引き裂かれる現代、都市の情景は創作者に何をもたらすのか。
|
20180401 |
新潮 |
2018年1月 |
ナボコフ――ロシアから未来へ
[対談]言語を旅する移民作家
|
20180101 |
すばる |
2018年1月 |
ヤジロベイの対話
|
20180101 |
文學界 |
2018年1月 |
文通
|
20180101 |
群像 |
2017年10月 |
ベルリン、福島 ~あの日から言葉の灯りをさがして~
|
20171001 |
群像 |
2017年9月 |
地球にちりばめられて
最終回
|
20170901 |
群像 |
2017年8月 |
地球にちりばめられて
第9回
|
20170801 |
群像 |
2017年7月 |
地球にちりばめられて
第8回
|
20170701 |
新潮 |
2017年7月 |
ベルリンの奇異茶店から世界へ
歴史の痕跡が残る街角で、言葉を集め、地図を描く。都市と小説を往還する作家の対話。
|
20170701 |
群像 |
2017年6月 |
選評
|
20170601 |
群像 |
2017年6月 |
地球にちりばめられて
第7回
|
20170601 |
群像 |
2017年5月 |
地球にちりばめられて
第6回
|
20170501 |
群像 |
2017年4月 |
地球にちりばめられて
第5回
|
20170401 |
群像 |
2017年3月 |
地球にちりばめられて
第4回
|
20170301 |
群像 |
2017年2月 |
地球にちりばめられて
第3回
|
20170201 |
群像 |
2017年1月 |
第69回野間文芸賞
受賞のことば/選評
|
20170101 |
群像 |
2017年1月 |
地球にちりばめられて
第2回
|
20170101 |
群像 |
2016年12月 |
地球にちりばめられて
消滅した島国の生き残りである彼女は、新たな言語を用いて、この無関心な世界をサバイブする。著者が渾身の力で描く「現代の神話」
|
20161201 |
群像 |
2016年10月 |
群像短篇名作選
ゴットハルト鉄道
(1995年11月号)
|
20161001 |
新潮 |
2016年10月 |
マヤコフスキーリング
わたしの隣にすわっているのはマヤコフスキーだった――街から贈られた出会いと別れ。
|
20161001 |
新潮 |
2016年7月 |
トゥホルスキー通り
ベルリンの樹木は何語で立っているんだろう
|
20160701 |
群像 |
2016年6月 |
選評
|
20160601 |
群像 |
2016年5月 |
ヘンゼルとグレーテル
|
20160501 |
新潮 |
2016年4月 |
コルヴィッツ通り
街路から出発し時空を経巡るベルリン遊歩譚。
|
20160401 |
すばる |
2016年3月 |
手さぐりで言葉と取り組む
|
20160301 |
群像 |
2016年1月 |
第68回野間文芸賞受賞作
「冥途あり」 長野まゆみ
受賞の言葉/選評
|
20160101 |
新潮 |
2016年1月 |
リヒャルト・ワーグナー通り
|
20160101 |
青春と読書 |
2015年11月 |
『ポケットマスターピース』全13巻刊行開始
|
20151101 |
青春と読書 |
2015年11月 |
世界文学への扉01「カフカ」
|
20151101 |
新潮 |
2015年10月 |
プーシキン並木通り
郊外に佇む戦争の記憶。言葉で描く伯林地図
|
20151001 |
新潮 |
2015年7月 |
ローザ・ルクセンブルク通り
都市が記憶する歴史への、めくるめく遊歩。
|
20150701 |
群像 |
2015年6月 |
選評
|
20150601 |
文学 |
2015年6月 |
雪の中で踊るたんぽぽ
|
20150601 |
すばる |
2015年5月 |
変身(かわりみ)
|
20150501 |
すばる |
2015年5月 |
カフカを訳してみて
|
20150501 |
新潮 |
2015年4月 |
レネー・シンテニス広場
郵便局、ジャマイカの旗、彫刻家――言葉とイメージが豊かに織りなす都市遊歩=小説。
|
20150401 |
群像 |
2015年1月 |
やがて“希望”は戻る――旅立つ『献灯使』たち
|
20150101 |
新潮 |
2014年12月 |
マルティン・ルター通り
都会の喧騒とは無縁の通りも一つの小宇宙。ベルリンが五感を揺さぶり、歴史を囁く。
|
20141201 |
本 |
2014年11月 |
『献灯使』をめぐって
|
20141101 |
新潮 |
2014年9月 |
カール・マルクス通り
あの人を待ちながらベルリンを歩けば、物が言を呼び、言が思いを招く。魅惑の都市小説。
|
20140901 |
すばる |
2014年9月 |
エッセイ
カラダだからコトの葉っぱ吸って
|
20140901 |
群像 |
2014年8月 |
献灯使
鎖国を続けてきた「日本」で子供に託された希望とは? 〈大きな過ちの未来〉を物語る問題作
|
20140801 |
新潮 |
2014年6月 |
【新連作】
カント通り
|
20140601 |
新潮 |
2014年3月 |
白熊の願いとわたしの翻訳覚え書き
|
20140301 |
文學界 |
2014年3月 |
ミス転換の不思議な赤
|
20140301 |
群像 |
2014年2月 |
韋駄天どこまでも
|
20140201 |
群像 |
2014年1月 |
選評
|
20140101 |
すばる |
2014年1月 |
地下鉄草紙
|
20140101 |
群像 |
2013年10月 |
アーカイブ 1991年群像新人文学賞当選作
かかとを失くして
|
20131001 |
すばる |
2013年8月 |
動物たちのバベル
|
20130801 |
文藝春秋 |
2013年6月 |
幻の太陽
|
20130601 |
群像 |
2013年1月 |
第34回野間文芸新人賞受賞作
選評
|
20130101 |
すばる |
2012年9月 |
言葉は傘の下から生まれる
|
20120901 |
群像 |
2012年7月 |
新刊『雲をつかむ話』『燃焼のための習作』を巡って
|
20120701 |
文學界 |
2012年2月 |
鼻の虫
|
20120201 |
群像 |
2012年1月 |
第64回 野間文芸賞受賞作
『雪の練習生』
|
20120101 |
群像 |
2012年1月 |
雲をつかむ話
最終回
|
20120101 |
すばる |
2012年1月 |
薬はいらないと言う薬屋
|
20120101 |
群像 |
2011年12月 |
雲をつかむ話
第11回
|
20111201 |
群像 |
2011年11月 |
雲をつかむ話
第10回
|
20111101 |
群像 |
2011年10月 |
群像と私
|
20111001 |
群像 |
2011年10月 |
雲をつかむ話
第 9回
|
20111001 |
群像 |
2011年9月 |
雲をつかむ話
第 8回
|
20110901 |
群像 |
2011年8月 |
移動で出会った本、移動から生まれた本、移動で失くした本――夏の特別企画。作家たちのいろとりどりな“旅と本”
対談「旅と創作」
|
20110801 |
群像 |
2011年7月 |
雲をつかむ話
第 7回
|
20110701 |
群像 |
2011年6月 |
雲をつかむ話
第 6回
|
20110601 |
群像 |
2011年5月 |
雲をつかむ話
第 5回
|
20110501 |
群像 |
2011年4月 |
雲をつかむ話
第 4回
|
20110401 |
群像 |
2011年3月 |
雲をつかむ話
第 3回
|
20110301 |
新潮 |
2011年3月 |
動物になること、語りの冒険
◎〈わたし〉性の不思議◎擬人法でなく擬犬法 ◎言葉を捨てられるか?◎皮膚感覚は手放せない ◎「すべての生命は同性愛でもある」 ◎冷戦はまだ終わっていない◎多様化する価値観のなかで
|
20110301 |
群像 |
2011年2月 |
雲をつかむ話
第 2回
|
20110201 |
群像 |
2011年1月 |
雲をつかむ話
第一回
|
20110101 |
文學界 |
2011年1月 |
穴あきエフの初恋祭り
|
20110101 |
新潮 |
2010年12月 |
完結篇160枚
北極を想う日――雪の練習生 第三部――
ベルリンの壁が崩れ、北極の氷が溶けてゆく。激変する世界に、クヌートは生まれた。
|
20101201 |
新潮 |
2010年11月 |
死の接吻――雪の練習生 第二部――
わたしたちは同じ夢を見ていた。諸言語が溶けあい、凍りついて海に浮かぶ、あの場所で。
|
20101101 |
文藝 |
2010年11月 |
さくら の その にっぽん
|
20101101 |
新潮 |
2010年10月 |
(130枚)
祖母の退化論――雪の練習生 第一部――
巨大な雪野原の白紙と向き合い、自伝を書く〈わたし〉。遥かなる幼年期の記憶が呼び覚ます、白い毛皮を纏った三世代の物語。
|
20101001 |
群像 |
2010年9月 |
聖と俗の修道院を書く
|
20100901 |
新潮 |
2010年8月 |
言葉は不思議
|
20100801 |
本 |
2010年8月 |
『尼僧とキューピッドの弓』考
|
20100801 |
文藝春秋 |
2010年5月 |
菜食主義者
|
20100501 |
群像 |
2010年2月 |
小説は身をひるがえす
変身し続ける文学は時代を生き抜く。「言葉」に徹底的に向き合ってきた二人の小説論
|
20100201 |
文學界 |
2010年2月 |
てんてんはんそく
|
20100201 |
群像 |
2009年1月 |
創作
ボルドーの義兄
|
20090101 |
文學界 |
2009年1月 |
新年創作特集
おと・どけ・もの
|
20090101 |