TOP

趣味は「読書」

古川日出男

ふるかわひでお

性別
男性
誕生日 >リスト
1966年
生誕地
日本 (福島県)
出身学校
早稲田大学  中退 
出身学部
第一文学部
デビュー年 >リスト
1998年
デビュー作品

雑誌掲載記事(最新10件)

   >>古川日出男雑誌掲載記事を詳しく見る
 
2024年12月
記事名
本の名刺 超うつほ創作秘話
 
2024年11月
記事名
四年後に歩く 6号線の残された十三・八キロを徹底した個として歩く。たった一人で世界を認識し直すために地を踏みしめる。歩くこと、見ること、感じること、身体すべてで思考したこと。
 
2024年8月
記事名
うつほ物語 須磨の寓居にうつほの首巻「俊蔭」のみ運び入れた光る君は、筆を通して七絃の琴の一族の歴史を絵に描きはじめる--。時空間が超凝縮されたとき、私たちはそこに物語の起源を見る。
 
2024年8月
記事名
エッセイ 小説の魔術
 
雑誌名
2024年8月
記事名
論考 文学の時差
 
2024年6月
記事名
創作の小さな真実 百番めのオリジナル
 
2024年4月
記事名
震災後の世界13 キカイダー、石巻、鳥島、福島 時間と場所と記憶が発酵し、語られなかった言葉が身体からあふれ出す。付着したイメージを排せよ。見たこと聞いたことから判断せよ。『あるこうまたあおう』の一歩目を踏み出す。
 
2024年4月
記事名
千年の時を超えるために――「源氏物語」と「平家物語」を経て思うこと       古川日出男X角田光代 「源氏物語」と「平家物語」を訳した二人が、日本古典の魅力について縦横無尽に語りあう。
 
雑誌名
2024年1月
記事名
京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る
 
雑誌名
2023年11月
記事名
京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る 第 4回

受賞一覧

文学賞名 年度 回数 部門 受賞作品 文学賞かな 年度 受賞作品かな
読売文学賞(小説賞) 2015年 67 回   女たち三百人の裏切りの書 よみうりぶんがくしょう(しょうせつしょう) 2015年 おんなたちさんびゃくにんのうらぎりのしょ
野間文芸新人賞 2015年 37 回   女たち三百人の裏切りの書 のまぶんげいしんじんしょう 2015年 おんなたちさんびゃくにんのうらぎりのしょ
大学読書人大賞 2012年 5 回 (2位) 馬たちよ、それでも光は無垢で だいがくどくしょじんたいしょう 2012年 うまたちよ、それでもひかりはむくで
本屋大賞 2006年 3 回 (8位)   ベルカ、吠えないのか? ほんやたいしょう 2006年 べるか、ほえないのか?
三島由紀夫賞 2006年 19 回   LOVE みしまゆきおしょう 2006年 LOVE
北東文芸賞 2005年 4 回     ほくとうぶんげいしょう 2005年  
日本SF大賞 2002年 23 回   アラビアの夜の種族 にほんSFたいしょう 2002年 あらびあのよるのしゅぞく
日本推理作家協会賞 2002年 55 回 (長編及び連作短編集部門) アラビアの夜の種族 にほんすいりさっかきょうかいしょう 2002年 あらびあのよるのしゅぞく

フェア採用書籍

出版社 作品名 作家 採用回数 採用年度 作品名かな 作家かな 採用回数
集英社文庫 サウンドトラック 古川日出男 1回
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さうんどとらっく ふるかわひでお 1
文春文庫 ベルカ、吠えないのか? 古川日出男 1回
 
 
 
 
 
 
 
 
 

べるか、ほえないのか ふるかわひでお 1

Yahooの検索結果

  • 知恵袋

ひとことコメント

コメント: