文學界 |
2024年5月 |
怪談エッセイ
『悪霊』
|
20240501 |
文學界 |
2024年2月 |
エッセイ
absurdについて
|
20240201 |
文藝 |
2024年1月 |
東北モノローグ 福島 a folklorist
「ある時、初めて瓦礫だけでなく、そこに人間が関わる風景を見た時に、ああまだここでやれる思った」東北の生きる声を拾い上げる本連載、今回は様々な「海」と共にあったひとりの男性。もうすぐ14年の春が来るーー。
|
20240101 |
文藝 |
2023年2月 |
東北モノローグ
第 6回
|
20230201 |
文藝 |
2022年12月 |
東北モノローグ
第 5回
|
20221201 |
文藝 |
2022年8月 |
東北モノローグ
第 4回
|
20220801 |
文藝 |
2022年5月 |
東北モノローグ
第 3回
|
20220501 |
新潮 |
2022年2月 |
能十番 日英現代語訳
番外篇二・杜若 連載完結
|
20220201 |
文藝 |
2022年2月 |
東北モノローグ
第2回
|
20220201 |
新潮 |
2021年12月 |
能十番 日英現代語訳
番外篇一・善知鳥
|
20211201 |
新潮 |
2021年10月 |
能十番 日英現代語訳
第10回・経政
|
20211001 |
すばる |
2021年10月 |
本
森田真生『僕たちはどう生きるか 言葉と思考のエコロジカルな転回』
|
20211001 |
文藝 |
2021年10月 |
対談
いとうせいこう×岸政彦
聞き手の責任をまっとうする
|
20211001 |
文藝 |
2021年10月 |
新連載
東北モノローグ
第1回 宮城 a publisher
|
20211001 |
新潮 |
2021年8月 |
能十番 日英現代語訳
第九回・山姥
|
20210801 |
新潮 |
2021年6月 |
能十番 日英現代語訳
第八回・海人
|
20210601 |
新潮 |
2021年4月 |
能十番 日英現代語訳
第七回・忠度
|
20210401 |
文學界 |
2021年3月 |
いとうせいこう×九龍ジョー「すべての藝能野郎ども」
伝統藝能はどのように現代カルチャーと共振しているのか?その核心と未来を語る
|
20210301 |
群像 |
2021年2月 |
人間の言葉を伝える
心に傷を持つのは患者だけではない。戦禍に生きる人たち、医療に携わるすべての人のケアの必要性を内外から伝える。
|
20210201 |
新潮 |
2021年2月 |
能十番 日英現代語訳
第六回・高砂
|
20210201 |
文學界 |
2021年1月 |
対談
いとうせいこう×九龍ジョー #MeToo時代のお染久松──『夢七日 夜を昼の國』をめぐって
伝統芸能に深く通じる二人がそのアクチュアリティを語りつくす!
|
20210101 |
新潮 |
2020年12月 |
能十番 日英現代語訳
第五回・黒塚
|
20201201 |
群像 |
2020年10月 |
いとうせいこう×崔実
声をあげる勇気ーー無意識と共振するエモーション
沈黙の内側から言葉を探し続ける。圧倒的な熱量で描かれた『Pray human』創作の秘密に切りこむ。
|
20201001 |
新潮 |
2020年10月 |
能十番 日英現代語訳
第四回・井筒
|
20201001 |
文學界 |
2020年10月 |
(140枚)
夜を昼の國
私は染乃。日本で最も有名な心中事件の主人公が古典芸能とSNSを叩き斬る!
|
20201001 |
群像 |
2020年9月 |
短期集中ルポ 最終回
ガザ、西岸地区、アンマン ⑦ 「国境なき医師団」を見に行く
内戦や紛争で傷ついた患者の苦難、それを救おうとする医師たち。彼らの奮闘から感じたのは、人間らしさだった。
|
20200901 |
群像 |
2020年8月 |
ガザ、西岸地区、アンマン
⑥ 「国境なき医師団」を見に行く
|
20200801 |
新潮 |
2020年8月 |
能十番 日英現代語訳
第三回・邯鄲
|
20200801 |
群像 |
2020年7月 |
ガザ、西岸地区、アンマン
⑤ 「国境なき医師団」を見に行く
|
20200701 |
文學界 |
2020年7月 |
(180枚)
夢七日
夢では人間が歌になり、機械は動物になる--想像力による現実との闘い
|
20200701 |
群像 |
2020年6月 |
ガザ、西岸地区、アンマン
④ 「国境なき医師団」を見に行く
|
20200601 |
新潮 |
2020年6月 |
能十番 日英現代語訳
第二回・羽衣
|
20200601 |
群像 |
2020年5月 |
ガザ、西岸地区、アンマン
③ 「国境なき医師団」を見に行く
|
20200501 |
文藝 |
2020年5月 |
福島モノローグ A LIFE OF A LADY
ただそこには、「声」があった。忘れたいこと、忘れられないこと。福島で語る生者たちの声は、死者の声をも映し出していた。2020年の『苦海浄土』、ここに完結。
|
20200501 |
群像 |
2020年4月 |
ガザ、西岸地区、アンマン――「国境なき医師団」を見に行く〔2〕
|
20200401 |
新潮 |
2020年4月 |
能十番 日英現代語訳 第一回・藤戸
なぜ日本で六五〇年も続いてきたのか。能を読む快楽が、現代語訳・英語訳によって蘇る。
|
20200401 |
群像 |
2020年3月 |
ガザ、西岸地区、アンマン――「国境なき医師団」を見に行く
2019年11月、『国境なき医師団』の活動に密着すべくイスラエルからガザ地区に向かった著者が目にしたものとはーー。アメリカとイランの緊張状態が続くなか、「世界の今」を届ける短期集中ルポルタージュ。
|
20200301 |
文藝 |
2020年2月 |
福島モノローグ
【第 4回】 a flower
|
20200201 |
文藝 |
2019年11月 |
〈対談〉
いとうせいこう×町田康
うた、ラップ、小説 日本語の自由のために
|
20191101 |
文藝 |
2019年11月 |
福島モノローグ
【第3回】RADIO ACTIVITY
|
20191101 |
群像 |
2019年8月 |
続・「国境なき医師団」を見に行く 日本編
世界各地で「国境なき医師団」に同行してきた著者にも知らないことはまだまだあった! 日本人初の活動責任者に直撃だ。
|
20190801 |
文藝 |
2019年8月 |
福島モノローグ
【第二回】THE ESCAPED MOTHERS
|
20190801 |
群像 |
2019年5月 |
「国境なき医師団」を見に行く 日本編
災害、紛争、貧困、性暴力――世界各地で困難と向きあう「国境なき医師団」の活動に同行しルポを続けてきた著者が、日本で出会った新たな発見とは?
|
20190501 |
文藝 |
2019年5月 |
連載開始
福島モノローグ WITH COWS
いまも聴こえ続ける福島からの声――『想像ラジオ』につぐ本格創作
|
20190501 |
波 |
2019年1月 |
勝負、あるいはプレイ
|
20190101 |
すばる |
2018年12月 |
奥泉光+いとうせいこう
第24回 フローベール『ボヴァリー夫人』を読む
|
20181201 |
群像 |
2018年11月 |
今夜、笑いの数を数えましょう
第六回 きたろう
|
20181101 |
ちくま |
2018年11月 |
こころざしに国境はない
|
20181101 |
群像 |
2018年8月 |
『大江健三郎 柄谷行人 全対話 世界と日本と日本人』
|
20180801 |
群像 |
2018年7月 |
今夜、笑いの数を数えましょう
第5回 宮沢章夫
|
20180701 |
すばる |
2018年6月 |
文芸漫談 シーズン4
奥泉光+いとうせいこう
23 島尾敏雄『死の棘』を読む
|
20180601 |
春秋 |
2018年6月 |
『明治の御世の「坊っちやん」』が問いかけるもの
(後) 文学の政治性をめぐって
|
20180601 |
すばる |
2018年5月 |
エッセイ
|
20180501 |
文藝 |
2018年5月 |
閻連科/谷川毅訳『硬きこと水のごとし』
|
20180501 |
春秋 |
2018年5月 |
『明治の御世の「坊っちやん」』が問いかけるもの〈前〉
(1) 文学の政治性をめぐって
|
20180501 |
群像 |
2018年4月 |
銀河
|
20180401 |
群像 |
2018年4月 |
今夜、笑いの数を数えましょう
第4回 枡野浩一
|
20180401 |
群像 |
2018年3月 |
「私と大江健三郎」
第9回 「弟」について
|
20180301 |
群像 |
2018年2月 |
今夜、笑いの数を数えましょう
第3回 バカリズム
|
20180201 |
青春と読書 |
2018年2月 |
ジャンル超越的なダイナミズムがおもしろい小説を書きたかった
|
20180201 |
すばる |
2017年12月 |
文芸漫談シーズン4-- 22
野坂昭如『エロ事師たち』を読む
|
20171201 |
本 |
2017年12月 |
見に行った
|
20171201 |
すばる |
2017年11月 |
小説禁止令に賛同する
|
20171101 |
群像 |
2017年10月 |
今夜、笑いの数を数えましょう
第2回 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
|
20171001 |
群像 |
2017年8月 |
今夜、笑いの数を数えましょう 第1回 倉本美津留
笑いは、スポーツに匹敵する。芝居や小説にも。だからこそ、具体的に考えよう。笑いとは何かーーと。
|
20170801 |
すばる |
2017年8月 |
文芸漫談シーズン4-- 21
田山花袋『蒲団』を読む
|
20170801 |
文學界 |
2017年6月 |
複数性について
|
20170601 |
すばる |
2017年5月 |
文芸漫談シーズン4-- in 須磨
横溝正史『犬神家の一族』を読む
|
20170501 |
文藝 |
2017年5月 |
座談
舞台の古典 人のおろかは時代を越えて
いとうせいこう×三浦しをん×いしいしんじ×松井今朝子「浄瑠璃は波瀾万丈のドラマ」
|
20170501 |
新潮 |
2017年2月 |
漱石と能楽~謡えばわかる!
『草枕』『夢十夜』は能楽との出会いから生まれた。能楽師と弟子が読み解く敗者の近代史。
|
20170201 |
すばる |
2017年2月 |
文芸漫談シーズン4--⓴
夏目漱石『吾輩は猫である』を読む
|
20170201 |
すばる |
2016年11月 |
文芸漫談シーズン4-⓳
森鴎外『舞姫』を読む
|
20161101 |
すばる |
2016年9月 |
文芸漫談シーズン4-⓲
メルヴィル『書記バートルビー』を読む
|
20160901 |
すばる |
2016年7月 |
文芸漫談シーズン4-in三川町
夏目漱石『門』を読む
|
20160701 |
文藝 |
2016年5月 |
佐々木中『戦争と一人の作家』
|
20160501 |
すばる |
2016年4月 |
文芸漫談シーズン4-⑰
尾崎翠『第七官界彷徨』を読む
|
20160401 |
本 |
2016年4月 |
最初で最後の懐古
|
20160401 |
文藝 |
2016年2月 |
(120枚)
どんぶらこ
なぜ自分だけがこんな目に? 介護せざるを得なくなった息子/娘の揺れる日常に、沈んだ不安が今日も漂流する――
|
20160201 |
すばる |
2016年1月 |
文芸漫談シーズン4-⑯
ゲーテ『若きウェルテルの悩み』を読む
|
20160101 |
IN★POCKET |
2015年12月 |
存在しない編者より
|
20151201 |
群像 |
2015年11月 |
我々の恋愛
最終回
|
20151101 |
群像 |
2015年10月 |
我々の恋愛
第11回
|
20151001 |
すばる |
2015年10月 |
文芸漫談シーズン4-15
武者小路実篤『真理先生』を読む
|
20151001 |
群像 |
2015年9月 |
我々の恋愛
第10回
|
20150901 |
すばる |
2015年9月 |
対談
坂口安吾の「巻き込まれなさ」
|
20150901 |
群像 |
2015年8月 |
我々の恋愛
第 9回
|
20150801 |
群像 |
2015年7月 |
我々の恋愛
第 8回
|
20150701 |
群像 |
2015年6月 |
我々の恋愛
第 7回
|
20150601 |
群像 |
2015年5月 |
我々の恋愛
第 6回
|
20150501 |
すばる |
2015年5月 |
文芸漫談シーズン4-14
ナボコフ『ロリータ』を読む
|
20150501 |
野性時代 |
2015年5月 |
『見仏記 メディアミックス篇』刊行記念対談
|
20150501 |
群像 |
2015年4月 |
我々の恋愛
第 5回
|
20150401 |
すばる |
2015年4月 |
鼎談
われら、“植物系”作家
|
20150401 |
群像 |
2015年3月 |
我々の恋愛
第 4回
|
20150301 |
群像 |
2015年2月 |
我々の恋愛
第 3回
|
20150201 |
群像 |
2015年1月 |
我々の恋愛
第 2回
|
20150101 |
すばる |
2015年1月 |
文芸漫談シーズン4-⑬
泉鏡花『高野聖』を読む
|
20150101 |
野性時代 |
2015年1月 |
見仏記
メディアミックス篇 最終回
|
20150101 |
群像 |
2014年12月 |
我々の恋愛
二十世紀最高の恋愛は留守番電話から始まった。超絶技巧で挑む注目の新連載!
|
20141201 |
野性時代 |
2014年12月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20141201 |
すばる |
2014年11月 |
文芸漫談シーズン4--⑫
尾崎紅葉『金色夜叉』を読む
|
20141101 |
文藝 |
2014年11月 |
[鼎談]
いま、戦争を描くということ
|
20141101 |
野性時代 |
2014年11月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20141101 |
野性時代 |
2014年10月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20141001 |
野性時代 |
2014年9月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140901 |
すばる |
2014年8月 |
文芸漫談シーズン4--⑪
倉橋由美子『スミヤキストQの冒険』を読む
|
20140801 |
野性時代 |
2014年8月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140801 |
野性時代 |
2014年7月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140701 |
すばる |
2014年6月 |
「聴き手」と「語り手」との共犯関係
|
20140601 |
青春と読書 |
2014年6月 |
[対談]
奥泉 光 『東京自叙伝』/いとうせいこう『鼻に挟み撃ち 他三編』
小説を演奏する
|
20140601 |
野性時代 |
2014年6月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140601 |
すばる |
2014年5月 |
フラッシュ
|
20140501 |
文藝 |
2014年5月 |
【対談】
装置としての人文書
文学と哲学の生成変化論
|
20140501 |
野性時代 |
2014年5月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140501 |
すばる |
2014年4月 |
文芸漫談シーズン4--⑩
織田作之助『夫婦善哉』『六白金星』を読む
|
20140401 |
野性時代 |
2014年4月 |
見仏記
メディアミックス篇
|
20140401 |
野性時代 |
2014年3月 |
いとうせいこう・みうらじゅん 見仏記
メディアミックス篇
|
20140301 |
野性時代 |
2014年2月 |
新連載
いとうせいこう・みうらじゅん 見仏記
メディアミックス篇
|
20140201 |
群像 |
2014年1月 |
記念対談
想像力で世界に立ち向かう
|
20140101 |
すばる |
2014年1月 |
文芸漫談シーズン4--⑨
夏目漱石『こころ』を読む
|
20140101 |
文學界 |
2014年1月 |
【対談】
先祖・遊動性・ラジオの話
われわれはいかに死者を悼み、未来を作るべきか。空襲下の柳田の問いをいま再考する
|
20140101 |
群像 |
2013年12月 |
合評
特集 大江健三郎『晩年様式集』を読む
|
20131201 |
すばる |
2013年12月 |
鼻に挟み撃ち
|
20131201 |
本 |
2013年12月 |
虚構に贈る虚構
|
20131201 |
野性時代 |
2013年11月 |
見仏記 仏頭篇
|
20131101 |
すばる |
2013年10月 |
文芸漫談シーズン4-⑧
トーマス・マン『ヴェネツィアに死す』を読む
|
20131001 |
群像 |
2013年9月 |
存在しない小説
最終回
|
20130901 |
群像 |
2013年8月 |
存在しない小説
第 5回
|
20130801 |
すばる |
2013年8月 |
文芸漫談シーズン4-⑦
志賀直哉『暗夜行路』を読む
|
20130801 |
群像 |
2013年7月 |
存在しない小説
第 4回
|
20130701 |
群像 |
2013年6月 |
存在しない小説
第 3回
|
20130601 |
群像 |
2013年5月 |
存在しない小説
第 2回
|
20130501 |
すばる |
2013年5月 |
文芸漫談シーズン4-⑥
小島信夫『アメリカン・スクール』を読む
|
20130501 |
群像 |
2013年4月 |
存在しない小説
作家も訳者もいないのに存在する小説とはーー世界文学で繙いていく超絶技巧連載
|
20130401 |
すばる |
2013年2月 |
文芸漫談シーズン4-⑤
二葉亭四迷『浮雲』を読む
|
20130201 |
文藝 |
2013年2月 |
小説
想像ラジオ
16年の沈黙を破る中篇小説
|
20130201 |
文藝 |
2013年2月 |
対談
想像すれば絶対に聴こえる
想像すれば絶対に聴こえる
|
20130201 |
すばる |
2012年9月 |
シンポジウムを終えて
「慎ましさ」と「おこがましさ」
|
20120901 |
すばる |
2012年8月 |
文芸漫談シーズン4
コンラッド『闇の奥』を読む
第4回
|
20120801 |
すばる |
2012年6月 |
アンドレ・ジッド『法王庁の抜け穴』を読む
第3回
|
20120601 |
文藝 |
2012年5月 |
私が描いた人は
友人を描いた連作絵画が、「書く」行為における過去/現在の内在性を鮮やかに描き出す
|
20120501 |
すばる |
2012年3月 |
今井さん
|
20120301 |
すばる |
2012年2月 |
深沢七郎『楢山節考』を読む
第2回
|
20120201 |
本の旅人 |
2011年11月 |
『見仏記 ぶらり旅篇』
19年目を迎えた見仏ペア。二人が見て、考えた死と宗教とは。
|
20111101 |
すばる |
2011年10月 |
葛西善蔵『子をつれて』を読む
|
20111001 |
本の旅人 |
2011年10月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第12回 最終回
|
20111001 |
本の旅人 |
2011年9月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第11回
|
20110901 |
本の旅人 |
2011年8月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第10回
|
20110801 |
すばる |
2011年7月 |
谷崎潤一郎『春琴抄』を読む
|
20110701 |
本の旅人 |
2011年7月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 9回
|
20110701 |
本の旅人 |
2011年6月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 8回
|
20110601 |
本の旅人 |
2011年5月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 7回
|
20110501 |
本の旅人 |
2011年4月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 6回
|
20110401 |
すばる |
2011年3月 |
第9回
芥川龍之介『藪の中』を読む
|
20110301 |
本の旅人 |
2011年3月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 5回
|
20110301 |
本の旅人 |
2011年2月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第 4回
|
20110201 |
すばる |
2011年1月 |
横光利一『蠅』を読む
第8回
|
20110101 |
本の旅人 |
2011年1月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第3回
|
20110101 |
本の旅人 |
2010年12月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第2回
|
20101201 |
すばる |
2010年11月 |
川端康成『伊豆の踊子』を読む
|
20101101 |
本の旅人 |
2010年11月 |
見仏記 ぶらり旅篇
第1回
|
20101101 |
すばる |
2010年8月 |
三島由紀夫『仮面の告白』を読む
|
20100801 |
本の時間 |
2010年8月 |
「なぜ人は、花が咲くと嬉しいのか?」
|
20100801 |
すばる |
2010年7月 |
ドキュメンタリー映画
『ビルマVJ』が問いかける、ジャーナリズムの力
|
20100701 |
すばる |
2010年5月 |
国木田独歩『武蔵野』を読む
|
20100501 |
本の時間 |
2010年3月 |
植物の性について
第3回
|
20100301 |
すばる |
2010年2月 |
文芸漫談シーズン3――(4)
安部公房『砂の女』を読む
|
20100201 |
本の時間 |
2010年1月 |
◇[植物対談]
2 育種家の仕事
|
20100101 |
本の時間 |
2009年12月 |
[植物対談]
育種家と考える植物と人間の関係
|
20091201 |
文藝 |
2009年10月 |
BOOK REVIEW
宮沢章夫「時間のかかる読書」
|
20091001 |
すばる |
2009年9月 |
巻頭エッセイ
文芸漫談シーズン3――(3)
太宰治『晩年』を読む
|
20090901 |
すばる |
2009年5月 |
文芸漫談シーズン3-2
後藤明生『挾み撃ち』を読む
|
20090501 |
すばる |
2009年1月 |
文芸漫談シリーズ3(1)
中上健次「枯木灘」を読む
|
20090101 |